炊飯器ホットケーキ、失敗

こんにちは。
今日は数年ぶりに昼頃まで寝てました。昨日の仕事忙しかったから疲れてたんかな。
筋肉痛は無いのが幸いです。

月曜日なのに祝日だからどこにも行けないし、でもせっかく暇なのでずっとやってみたかった炊飯器で作るホットケーキを試してみました。
結果、多分失敗。なんで??

レシピは一応検索しました。
はちみつ入れたかったのではちみつ使ってるシンプルなレシピ。釜に塗るのをサラダ油じゃなくてバターに変えたくらいで、ホットケーキ液もミックスの袋に書いてある分量で作りました。牛乳は無いので豆乳を使いましたが。
炊飯1回では全然固まってくれなくて2回炊飯しましたが、一応固まりました。味は悪くないけど、なんか違うような気がして。
もしかして、炊飯器が違う??

貰い物の炊飯器なので結構古い型なんですよね。
これが原因かなぁ。正直普通に焼けばよかったなぁと後悔しています。。
そもそも私、炊飯器ホットケーキ食べたことないので、失敗したと思いましたが実はこれでも正解なのかな。何が正解なのか分からん。正解を食べたことがないから。

串をさして綺麗に抜けたので火は通ってると思うんですけどなんかベチャっとしてて、生焼けなのでは?と不安になるしっとり具合。
見た目はまぁ、焼けてるっぽいんですけど。。
それともあれか?フライパンで焼く時と違って湿度たっぷりで炊き上げるからしっとりするのが普通なのか??
正解が分からない料理は作るものじゃないですね。なんかモヤモヤしてとても気持ち悪い🥺

焼けてることに賭けて、ベチャッと感強めの所も食べてみました。お腹痛くならなかったら一応成功になるので分かりやすいかと思って。
味はホットケーキだから美味しかったですね。はちみつもたくさん入れたので甘くて美味しい。
しっとりなのでバターとか何も付けずにパンみたいに食べられました。一抹の不安が無ければもっと美味しく食べられたんだろうけど。。

しっかり冷ましてから、レンチンであっためて食べた方がよかったかなぁ。でもさ気になるじゃん?焼きたて食いたいじゃん??
でももし、これで成功ならホールケーキ自分で作れるようになるからいいよね。しっとりしてるし丸いし。ココア混ぜればチョコケーキも作れそうだから、上手くできるなら本当に良いと思う。

疑惑のホットケーキはこちら


どうですかね??
焼き立てをすぐ切ったから余計にベチャッとしたのかな。とりあえず、お腹痛くならない事を祈って様子見ようと思います。
見てくださった方いましたら、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

いいなと思ったら応援しよう!