
ラオス・ベトナム旅行記、その56
<前回の記事はこちら:早朝のルアンパバンのスナップショットです>
「その54」では、どちらかというと道を歩く托鉢の様子を撮影しましたけれど、こちらはお寺の中での様子です。結構お年を召したお坊さんたちもいて、ちょっと興味深いところです。
気がつけば、という感じで結構な人が集まってきてました。
ちなみに、前も言ったかもしれませんが、これらの写真は35mm換算で28mm相当のレンズを使っています。遠くから撮ってもあんまり意味がないので、近づいて撮影しています。結構大変でした。
ワンちゃんもいました。やっぱりお坊さんたちは裸足ですね。
オレンジが朝日に照らされてよく映えます。
お寺の中庭です。
そういえば、こういうのって、ラオスのあちこちでやってるんでしょうか?
だんだん明るくなってきましたね。
日本でも托鉢そのものは、少しはやっているとは思うのですが、ここまでではないと思います。町に出るって結構大事かなぁって思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
