![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75755614/rectangle_large_type_2_6b78a4e33d2b67252ab2f26fc284eefc.jpg?width=1200)
2022年弥生の1行日記(3月第5週目)
<去年の今頃はこんなことをしていました>
28日:年度末のいろいろな声が聞こえてくる。喜び、悲しみ、呻き、叫びも。
29日:街の移り変わりというのも、面白い。Come and Go.そういうものだ。
30日:今年はまだ全然桜の写真を撮ってないな。今週末にでも撮りにいくかな。
31日:年度末ということで、ちょっと一区切り。雨の年度末だ。明日晴れるかな?
4月1日:久しぶりにお昼に焼肉。初訪問のお店。よかった。もっと増やしたい。
2日:久しぶりに、なんというか、飲み会らしい飲み会でよかった。また行こう。
3日:少し寒い、雨も。少しだけ遠出をする。久しぶりに戦車のプラモを買った。
<今週のオススメ>
いやぁ、ほんとに何年ぶりだろうというくらい久しぶりに戦車のプラモデルというものを購入した。
正直、どれでも良く、というかほとんど違いがわからないので、残っていた電子マネーで買えるものという、おそらくファンからしたら激憤ものかもしれませんが(笑)、まあ、初心者なので許してちょうだいな、という感じでした。で、どれを購入したか、というと、これです↓
買った時は特に気が付かなかったのですけど、ソ連の戦車だったんですね。でもデカールとかをみても、キリル文字とかはなくて、そういう意味ではあんまりソ連っぽい感じはしませんね。ちなみに中に入っていた説明書にもロシア語での解説はなかったです(あったのは日英独仏)。ロシアにも模型ファンという人たちはいると思うのですが、そのあたりどうなんでしょうかね。
いいなと思ったら応援しよう!
![アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21937942/profile_0e775f08056ef57106e2cd4ac43538c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)