![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29396156/rectangle_large_type_2_eb8fd25c253b7f5418f058fcabb32265.jpg?width=1200)
海岸への道・リオ・マッジョーレ
<イタリア旅行記(2007年春・リグーリア&ミラノ)no.23>
リオ・マッジョーレ(Rio maggiore)のメイン・ストリートを歩いていると、「浜辺(Spiaggia)は、こちら」という表示がありました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29396183/picture_pc_a2da5357f040646d51ff19ec9810dcc0.jpg?width=1200)
うん?、地下道?
半信半疑ながら、進んで、地下道を潜り抜けると、海に出ました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29396287/picture_pc_893d436ebcff564861e49e457f807cdc.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29396318/picture_pc_4a7d49c444200b43ca7132914854724a.jpg?width=1200)
このアングル、かなり気に入っています。
まだ、3月末のシーズン・オフ。
小船を修理している人もいたりと、シーズン到来の準備をされてました。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29396627/picture_pc_a3455ab235ed02096ee86342da6ab428.jpg?width=1200)
少し、坂を上がってみました。
目の前は、海です。
このアングルも、好き。
潮の香りもして、小さいながらも、漁港らしい雰囲気です。
岬まで下りていき、町の様子を撮った写真が、こちらです。(↓)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29396792/picture_pc_198a5c04e8c2be6edce3800adf5defd6.jpg?width=1200)
リオ・マッジョーレと言えば、このアングル!
写真に収まっているのは、町のほんの一部で、
この奥にも、もっともっと、多くの家々、そして畑があります。
チンクエテッレ(Cinque Terre)の中で、一番大きい街。
海岸沿いの崖を、1000年以上前から開拓し、重なるように建っている家々は、海から自分の家と認識できるように、色を塗ったのでカラフルな街並になったそうです。
この場所で、写真を撮りながら、「1000年もの時空」を感じて、
塀に腰をかけながら、ずっと眺めてしまいました。
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)