アスコリ・ピチェーノの大聖堂
<イタリア旅行記(2010年マルケ&ウンブリア&トスカーナ)no.10>
アスコリ・ピチェーノ(Ascoli Piceno)駅前の大通りを右に折れて、
まっすぐ歩くと橋があります。
マッジョーレ橋
(Ponte Maggiore)
この橋が、アルコル・ピチェーノの街への、入口になります。
街に入っても、真っすぐ、真っすぐ進むと、広場に出ます。
アッリンゴ広場
(Piazza Arringo)
正面が大聖堂、そして、右横の建物が、市庁舎になり、庁舎内には、絵画館(Pinacoteca)があります。
さあ、まずは、大聖堂に入りましょう!
ローマ時代の公会堂(バジリカ)の遺構をベースに、聖エミディオに献納され、改造を重ねて、現在の形になったのは、15世紀末の改装後。
サンテ・ミディオ大聖堂
(Cattedorale di Sant'Emidio)
大聖堂内は、彩り鮮やかで、とても、とても、美しく、そして荘厳で、
穏やかで…。
天蓋から差し込む光が、神秘的。
しばし、椅子に座って、眺めていました。
******************
朝日が差し込んで、感動したのは、ナポリの大聖堂も、ひとつです。
******************
アスコリ・ピチェーノにも、こんな素晴らしい大聖堂があるなんて…。
ただ、ただ、ため息が、出てしまいました。
いいなと思ったら応援しよう!
お読み頂き、ありがとうございます。
サポート頂ければ、心強いです。