![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29403845/rectangle_large_type_2_aaa293f7f4feddd59eeff630c5eb73eb.jpg?width=1200)
ラ・スペッツィアの街並&青空市
<イタリア旅行記(2007年春・リグーリア&ミラノ)no.34>
ラ・スペッツィア(La Spezia)に来た目的は、大きな食市場(メルカート:Mercato)見学。
早速、駅近くで場所を聞いて、市場に向います。
車の往来も激しくて、歩いていても、穏やかなチンクエ・テッレ(Cinque Terre)とは違うことがわかります。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29403916/picture_pc_428892812ab8adda4b4261f597bc9158.jpg?width=1200)
「市場は、駅から、真っ直ぐ、真っ直ぐ、行った所にあるわよ」と、
言われた通り、歩いてきたつもりでしたが、広場から、何本も道が出ているこの辺りで、どうも、別の道を進んでしまったようで。
うん? なんか違う??
引き返すか、どうするか、悩んでいると、目の前がぱっと広がり、またまた広場がでてきました。
おおっ!テントらしきものを、発見です。
きっと、ここが市場の入り口だ!
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29403988/picture_pc_d7631d738de8760190765ed093445a20.jpg?width=1200)
市場・メルカート(Mercato)の匂いが、プンプン。
早速、入っていきましょう!
イタリア人の生活の匂いもプンプン~、青空市です。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29404015/picture_pc_188bc6005cc168a75aa9a8395f19fa9e.jpg?width=1200)
キッチン道具等、日用品がたくさん売られています。
天井から、ぶら下がっている「ペンギン君」や「ティンカーベル」の絵が描いてある紫の袋は、台所で使う収納袋。
スーパーの袋をストックしたり、風通しの良いものであれば、
にんにくや玉ねぎの保管袋に、使ったりするそうです。
お店の人と話したり、色々寄り道をしながら進んでいったのですが、
歩けども歩けども、いっこうに、食材のお店が出てきません。
結局、この市場の端っこまで行ってしまい、うん、見逃したか!っと、
Uターンしても、見つからず…。
この市場は、長さ500m程の日用雑貨専用の、別の市場だったようです。
もう一度、道を尋ねて、食の市場に向ったのですが、段々、どの風景も同じに見えてきて、そして、空を見上げたら、グルグル回っていて。
これ、道に迷う時の予兆ですよね。
結局、駅から200m程先の食市場に行くまでに、30分も、かかってしまいました。
方向音痴ではないのですが、私の場合、空を見上げとグルグル回って方角が分からなくなったら、道迷っている証拠。
今までの人生で、2回目。
いや~、久々に空が回ったな…◎_◎…。💦
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)