![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75721499/rectangle_large_type_2_7a0ce877e11de4b53243e2f0c2044bef.jpeg?width=1200)
ローマ劇場&ベッリーニ博物館
<イタリア旅行記(2007年秋・シチリア東部&カラブリア)no.70>
溶岩石で造られた円形闘技場の裏道を通っていくと、バロック様式の教会が並ぶ、クローチフェッリ通り(Via dei Crociferi)があります。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26290892/picture_pc_71d106abed219008723e0406074b02c3.jpg?width=1200)
クローチフェッリ通り
(Via dei Crociferi)
車の往来が多いカターニア(Catania)ですが、この下町通りは、
とても、静か。
そして、1700年代に造られたバロック建築の街並が、一気に18世紀に連れて行ってくれます。
この通りを南に歩いていくと、
さらに前時代の建築・ローマ劇場(Teatro Romano)が、現れます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26291175/picture_pc_0346d6cc946304c24421989da04eb179.jpg?width=1200)
ローマ劇場(Teatro Romano)
時代を感じさせる円形場。
タオルミーナのギリシャ劇場よりも、かなり小規模ですが、
客席の石階段もちゃんとあり、奥には、音楽堂もありました。
劇場内は、撮影禁止なので、写真は取れませんでしたが、街中にある小さな劇場。
きっと、この劇場も、その時代の人々に、愛されていたんだろうな。
そのローマ劇場のすぐ横にあるのが、ベッリーニ博物館(Museo Belliniano)です。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26291215/picture_pc_baa226e2bc0569a1c2687199a8350d52.jpg?width=1200)
ベッリーニ博物館
(Museo Belliniano)
オペラの作曲家・ベッリーニ氏の生家であり、中には、ベッリーニ氏が使っていた趣のあるピアノ、楽譜、身の回りのもの等も展示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1649055025878-zyUnEJDSBK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649055073638-KAecHmoqfo.jpg?width=1200)
当時のピアノ
(Piano al momento)
中庭もあり、幼少期のベッリーニは、ここで、よく遊んでたそうです。
走り回っている、子供の頃のベッリーニ(ピッコロ・ベッリーニ)…、
またまた、想像しちゃいます。
見落としてしまいそうな場所ですが、当時のオペラポスター等も貼られているので、音楽好きの方は、是非、足を運んで頂きたい場所です。
ここまで来たら、ベッリーニ劇場(Teatro Massimo Bellini)にも、
足を運びましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1649132630940-ZhUSnCWLGA.jpg?width=1200)
ベッリーニ劇場
(Teatro Massimo Bellini)
1850年、劇場のこけら落しの演目として、ベッリーニの代表作であるオペラ「ノルマ(Norma)」が、上演されたそうです。
実は、イタリア郷土料理のひとつ・ノルマ風パスタ(Pasta alla Norma)も、このオペラが名前の由来。
ベッリーニが、茄子のトマトソースパスタが大好きだったと言われ、
それが由縁で、このパスタが、「ノルマ風(alla Norma)」と呼ばれるようになったそうです。
現在の劇場は、その後、立て直しされたものですが、 外観はバロック様式、内部は、かなり豪華なロココ風のデザインだそうです。
残念ながら、内部見学は出来なかったのですが、上部装飾に、その雰囲気を感じることが出来ます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26291831/picture_pc_67636e4ad026375f5b8cf7b05c3ffbe3.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26291858/picture_pc_fced22a123c23e65d9afc01014ef9bd8.jpg?width=1200)
劇場前の広場にある噴水
(Fontana di fronte al teatro)
これも、バロック様式でしょうか。
人面魚のような、このユニークさ、大好きです。
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)