![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22543481/rectangle_large_type_2_0777fd8a4a7d1ee3cfe59223e76b4d4e.jpg?width=1200)
イタリア復活祭のお菓子☆コロンバ
<イタリア旅行記(2007年春・リグーリア&ミラノ)no.49>
復活祭・パスクワ(Pasqua)で食べるお菓子は、エッグチョコレートと、
もうひとつ、コロンパ(Colomba)と呼ばれる発酵パンがあります。
十字架や、平和の象徴・鳩、を模ったとも言われるこの形。
春になると、お菓子屋さんはもちろん、スーパーでも、メインのブースに置かれています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22543497/picture_pc_6a6dd4bdb15a6e1a34681c651e991be6.jpg?width=1200)
生地は、パネットーネ(Panettone)に似ていますが、
干しぶどう、オレンジピール、レモンピール等は入ってなくて、
アーモンド、あられ糖を、生地の上に散らして焼き上げ、食べる直前に、
粉糖をたっぷりかけて頂きます。
写真のコロンバは、ミラノのパン屋で見つけた手のひらサイズの小さいもの(コロンビーナ:Colombina)。
このパン屋さんでは、チョコ味、バナナを練り込んだものも、焼かれていました。
賞味期限は長く、2ヶ月程もつので、お土産にも良いですよね。
種類も多く出る春の時期、イタリアに行かれる機会がありましたら、
是非、探してみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)