古代ローマ橋
<イタリア旅行記(2010年マルケ&ウンブリア&トスカーナ)no.12>
マルケ州のアスコリ・ピチェーノ(Ascoli Piceno)を、散策中。
城壁に沿って、ゆったりと流れるトロント川に、古代ローマ時代から架かる橋があると知り、これは、絶対に、見ておかなくては!と、足を運びました。
ローマ橋
(Ponte romano)
2000年以上も前から、ここにあり、橋脚の石そのものにも、年月を感じますし、伝うように伸びた緑の木々が、また、風情があります。
古い橋は、保存のために、通行禁止にしている橋もありますが、
このローマ橋は、今でも、車も、そして人も、ガッツリと利用しています。
もちろん、私も、渡っちゃいました。
修復を重ねてますが、長い時を超え、現在に、残る橋。
良いですね~。
橋を渡った所から、見た様子
(La vista da oltre il ponte)
さっき、立っていた場所にある門と塔は、13世紀に造られたもの。
こちらも、ローマ橋と馴染んでいますね。
ローマ橋からの景色
(La vista dal ponte romano)
緑溢れ、歴史のある、そして、気品ある街・アルコリ・ピチェーノ。
大好きになりました。
いいなと思ったら応援しよう!
お読み頂き、ありがとうございます。
サポート頂ければ、心強いです。