![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29404286/rectangle_large_type_2_eed3c89154734ad7571bfcb7e13f84b7.jpg?width=1200)
食のメルカート☆到着!~野菜&果物編~
<イタリア旅行記(2007年春・リグーリア&ミラノ)no.35>
迷いに迷って、やっと到着した食市場・メルカート(Mercato)です!
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29404327/picture_pc_a367f47d485bcc4e90504c43bf1d9c18.jpg?width=1200)
やっぱり、大きい!
3棟になっていて、奥には、チーズ・ハムなどの加工食品、さらに、その奥には、魚市場があるようです。
100m×50~60m、それ以上のスペースのように感じました。
早速、青果スペースから見学しましょう。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29404356/picture_pc_b461892d29d4bc9cb835d11d5184b9f9.jpg?width=1200)
まず、目に留まったのが、
ウイキョウ(フィノッキオ:Finocchio)、トマト(Pomodoro)、
アンティチョーク(Carciofi)、レモン(Limone)。
真っ白の実のウイキョウは、スライスして、生でも、焼いても美味しく食べれる野菜のひとつで、イタリアでも良く食べられています。
私も、大好き!
カットされていますが、この白い実の上には、葉があり、ハーブとしても使われます。
南イタリアでは、鰯や鮭と一緒に使う事もしばしば。
うん、食べたい!
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29404444/picture_pc_76e836de4045d32ecc67ca767ee008c9.jpg?width=1200)
こちらは、緑の野菜がいっぱい!
花付きズッキーニ(Zucchine con fiola)、アスパラガス(Asparagi)、
紫アスパラ(Asparagi viole)も、ありました。
豆やブロッコリー、その他の葉野菜も盛り沢山です。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29404498/picture_pc_b7aaf89de54c3be22871bbbd4f7a065f.jpg?width=1200)
そして、りんご(Mele)も、種類がいっぱいです。
良く見ると、パイナップル(Ananas)も、隠れています。
写真・右の赤りんごの値段表示を良く見てみると「FUJI italia 1.50€」。
お~、日本品種では、ないですか!
野菜や果物が無造作に盛られているように見えますが、お洒落で、美味しそうに見え、思わず手が伸びてしまうのは、やっぱり、ここがイタリアだからでしょうか?
鮮やかな彩りもあるんでしょうね。
私は、おやつにと、奥の青りんごをひとつ購入。
ジューシーで、うま味もたっぷり、とても美味しかったです。
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)