
【レストラン情報】オリスターノでの夕食
<イタリア旅行記(2009年夏・サルデーニャ島&ローマ)no.38>
オリスターノ(Oristano)での夕食は、魚介料理を頂くことにしました。
前滞在地、オリエナ(Oliena)では、お肉料理が多かったですからね。
まずは、こちら!
手長エビのフレゴラ(Fregola di Scampi)
粒状のパスタ・フレゴラは、サルデーニャ独特のパスタ。
トマトソースで頂きました。
******************
フレゴラ(Fregola)
フレグラ(Fregula)とも言います。
語源は、「魚卵」という意味の「フレゴロ(fregolo)」。
クスクスにも似ているサルデーニャ特有の、粒々パスタです。
当教室でも、2010年7月に、ご紹介しました。
海老とズッキーニのフレゴラ
(Fregola con gamberi e zucchine)
粒状のフレゴラと合わすのは、魚介類が多く、その旨みを吸って、
口の中で、モチモチっと弾けるようです。
確かに、小さい ‟ 魚卵 ” のよう。
サルデーニャならではの、このパスタ、この後の旅でも、また登場します。
******************
さあ、メインが登場です。
鯛のヴェルナッチャ風(Orata alla Vernaccia)
サルデーニャ産・白ワイン「ヴェルナッチャ(Vernaccia)」を使ったお料理です。
注文時に「量は多い?」っと聞いたら、「大丈夫、食べれるよ!」っとの
お返事。
では!っと、注文したので、運ばれてきたお料理を見て、ビックり!
一匹、まるまるやん…。💦
かなりのボリュームで、この2皿で、お腹いっぱいになってしまいました。
でも、久しぶりの魚料理だったので、大満足。
毎日、食べ過ぎている感じですが、これも勉強。
学ぶ為に、時間も、お金も使って訪れているので、
イタリアを旅する時は、かなり身体を…、いやいや、胃腸を張ってます。
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。