![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35797664/rectangle_large_type_2_1da74f8a0ec5371d2b71a1058ded6d9f.jpg?width=1200)
【レシピ】トスカーナ風スープ & リボッリータ ☆ 野菜と豆がたっぷり!体が温まる一品です
ズッパ(Zuppa)
ズッパ(Zuppa)は、スープ(soup)全体の事を、言います。
その中に、野菜たっぷりのミネストローネ(minestrone)、
ポタージュ(Crema)他、イタリア各地に様々なスープがあり、
それぞれ愛されて、食べられています。
今回は、トスカーナ風スープをご紹介します。
正式名は「白いんげん豆と野菜のスープ」。
(Zuppa di fagioli e verdure)
でも、厨房では、通称「トスカーナ・スープ」と呼ばれていました。
たっぷりの野菜と、白いんげん豆を加えて、コトコト煮込むスープは、
旨みたっぷりの胃にも、身体にも、優しい料理。
疲れが溜まってきた頃、季節の変わり目の時などに食べると、
身体に染み入り、ほっと、気持ちを和らげてくれる一品です。
ポイントさえ押さえれば、加える野菜は、お好みで。
冷蔵庫に、少しずつ残っている野菜類を一掃する時にも使える、
便利なレシピです。
このスープから作るトスカーナ郷土料理のひとつでもある
「リボッリータ(Ribollita)」、そして、よく厨房の賄いで食べていた一品「ミネストラ(Minestra)」も、応用編で、お伝えします。
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35994591/picture_pc_28ff7304b6612f3f5ed891ae26e52ac9.jpg?width=1200)
(Ribollita)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35797689/picture_pc_543aa72a10ca49c7566927308f47b11e.jpg?width=1200)
(Minestra)
リボッリータの美味しさを、改めて再確認したのは、
トスカーナ州のワインの里・キャンティで食べた、おばあちゃんの味。
旅で疲れた身体を癒してくれました。(下記・旅行記参照のこと)
多めに作って、毎日、火を入れながら、味わい深くさせていき、
ゆっくり食べるのも良し。
リボッリータや、ミネストラに変化させて、楽しむもの良しの、一品です。
それでは、作っていきましょう!
最後に、手書きの「料理手順書(工程のみ)」「応用編」「料理用語のイタリア語」を、添付しています。
記事末尾に、お問い合わせメールアドレスを、添付しています。
料理を作られて、分からない事、ご質問等がありましたら、
添付アドレスより、お問い合わせ願います。
*****************
☆関連・おすすめレシピ & 記事
******************
トスカーナ風スープ & リボッリータ
( Zuppa toscana & Robollita )
【 難易度 】★★☆☆☆
【 調理時間 】 約 30 分
(煮込む時間 30~60分は、除く)
ここから先は
¥ 220
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。