
イタリアの鉄道・切符の自動販売機
<イタリア旅行記(2010年マルケ&ウンブリア&トスカーナ)no.30>
イタリアを旅する時には、私は、鉄道&バス等、公共交通機関を利用します。
駅の切符売り窓口では、切符購入の他に、乗り継ぎや、運行に関する質問をする方も多く、並んでいても、なかなか前に進みません。
これも、イタリアらしい日常風景のひとつですが、
近年は、自動販売機を設置している駅も増え、購入だけなら、こちらを利用したほうがベターです。
(故障していることもあるので、要・チェックですよ)
主要駅では、英語、フランス語、ドイツ語等に画面を切り替えられられたり、機種によっては、カードで購入もできます。
大きな紙幣(50€札等)で切符購入すると、こまかい硬貨でおつりが出てくるので、両替も兼ねて利用する事も、あったりします。
イタリアでは、お店で、大きな紙幣を出すと、「お釣りがない」と言われることも多いですし、お釣りをごまかされることを防ぐ為にも、
金額ジャストで買い物するほうが、こちらもベターです。
今回の旅で、自動販売機で切符を購入したら、
切符ともう一枚、こんなチケットが出てきて、ビックリ!!
初めてです。
Ricevuta di credito 15.85€
何だと思いますか?
これ、自動販売機内のお釣りが切れたので、お釣り分の金券(?)とでも言うのでしょうか…。
窓口に持っていけば、もちろん、お金に引き換えてくれますので、ご安心を…。
自動販売機の、釣銭が切れちゃう…って、う~ん、イタリアらしくて、やっぱり好きです。
いいなと思ったら応援しよう!
