坂本龍馬の志を感じる亀山社中跡へ
< 長崎&五島(福江島)の旅:no.10>
長崎で、もうひとつ、訪れたかった場所があります。
亀山社中跡。
皆さまご存知、坂本龍馬が結成した日本初といわれる商社です。
数年前に、龍馬の故郷・高知を訪れた後、
機会があれば、長崎の亀山社中にも訪れたいと思っていました。
路面電車の、最寄り駅「新大工町」で下車。
そこから、歩いて、亀山社中跡へ向かいます。
途中、こんな標識が出てきました。
若宮通り or 龍馬通り
どちからも行けるようです。
では、上に表示されている若宮通りから行こうという事になりました。
階段が続く、若宮稲荷神社の鳥居を通り、この道を右手へ。
辿り着いた資料展示場は、なんと、コロナ禍の為、閉館していました。
亀山社中資料展示場
う~ん、残念。
こればかりは、仕方がなく…。
そのまま、龍馬通りへ。
龍馬通り
それにしても、だいぶ高台に上がってきています。
ここで、「龍馬のぶーつ像」を発見!
龍馬のぶーつ像
かなり大きな「ぶーつ」。
ここに、足を入れ、船の舵輪を握って、海を眺める龍馬の気持ちになって、
記念撮影するために作られたそうです。
成程…。
そして、亀山社中跡(亀山社中記念館)に到着です。
亀山社中跡(亀山社中記念館)
こちらでも、感染防止対策として、体温測定、居住所の記入、入場数制限もされていて、残念ながら、二階へあがる事も出来ませんでした。
きっと、密になるからでしょうね。
社中の庭から眺める長崎の街。
今は、多くの建物が、建ち並んでいるので、海まで見通せないのですが、
龍馬が、この地を駆け回っていた時代は、この近辺から、海まで臨むことが出来たそうです。
当時の写真が、絵葉書になっていたので、一枚、購入してしまいました。
現在の亀山社中からの眺め
亀山社中付近からの長崎港(慶応二年(1866年)頃)
(絵葉書)
この絵葉書と見比べながら、150年程前と、随分変わっている、今の街の風景や、
港の様子を、龍馬が見たら、どう思っただろう、なんと言っただろうっと、
想像するだけでも、ちょっとワクワクしちゃいます。
海援隊士の、ひとりずつ撮影した記念写真も展示されていました。
有名な、袴にブーツ姿の龍馬はもちろんですが、
皆それぞれ、思い思いの服装で映っている姿が、なんとも言えず、心に響きました。
龍馬をはじめ、あの激動の時代、幕末を駆け抜けた志士達。
「今、ここから、俺たちが変えていくんだ!」と、希望を胸に、期待を胸に
ここ長崎の海の先に広がる、まだ見ぬ壮大な世界に目を向けていたんだと。
きっと、目を輝かし、心躍らしていたんだろうと。
彼らのそんな想いが、ひしひしと感じられて…。
改めて、ここ亀山社中を訪れることが出来て、良かったです。
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。