![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18491752/rectangle_large_type_2_87267ebde0f4401479884f5d1585adac.jpeg?width=1200)
冬のジビエ・名物「熊鍋」を頂く
本当に暖かい今冬ですが、冬の食材・ジビエは、やはり食べたくて…。
大好きなフレンチ店・ヴィラージュ六甲さんで、冬の名物「熊鍋」を頂いてきました。
まずは、前菜の2品からスタートです。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18494007/picture_pc_f462b4ef0c36a3a4fa4646d0b69f1f4f.jpg?width=1200)
真鱈・白子のポシェ・クミンの小枝 & 白貝のブルギニヨン
( Latte di merluzzo al pocher com cumino
& Bourguignon di crostace bianco )
こちらも大好き!白子。
口の中で、トロリと溶けて、濃厚な味わいが広がります。
クミン風味のパイが、良いアクセントです。
にんにくとバーブのソース・ブルギニヨンは、エスカルゴ料理にも使われるもの。
パンチのあるにんにく風味が、これまた美味です。
前菜を楽しんでいる間に、本日のメイン。
お鍋でが運ばれてきました!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18492946/picture_pc_cc49c1922e9f6e1aeb43b5be86033045.jpg?width=1200)
熊鍋 (Nabe d'orso)
ブイヨンに、きのこ、熊の脂が、既に入っています。
そして、続々、鍋の食材がテーブルに置かれていきます。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18492964/picture_pc_42de7e9825b044f11cb15838cb08ebe9.jpg?width=1200)
きのこ色々、たっぷり!(Tanti funghi)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18492979/picture_pc_ba7d6213c042580dfe834c257955ae40.jpg?width=1200)
熊肉、トリュフ、クレソン(Orso, tartufo e crescione)
最後に、千切りネギもたっぷり運ばれてきて…。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18497885/picture_pc_83149fdb060b0a925e9606667c8a6082.jpg?width=1200)
熊鍋がスタンバイ!
さあ、頂きましょう!!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18493038/picture_pc_a835079e1063623f7e1a07cf3c996ca0.jpg?width=1200)
トリュフを巻き込んで、熊肉をクルクルッ。
これを、沸騰してきた出汁に入れて、しゃぶしゃぶ、しゃぶしゃぶ…。
きのこと一緒に、器に入れて、お出汁を注いで。
う~ん、香りも、ごちそう、堪りません。
頂きます!!
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18493048/picture_pc_d20ddecdd74e3757697ec4404ebf1ca0.jpg?width=1200)
ジビエ肉は、臭みがあって苦手と言う方もいらっしゃいますが、
こちらの熊は、本当に、臭みがないんです。
ジビエ肉は、脂の美味しさが、肉の美味しさにも繋がります。
脂が甘くて、本当に、美味しかった…。
口から鼻に抜ける時に香るトリュフ。
きのこの旨み、クレソンのピリッとした辛み、そしてネギの甘み。
全てが調和されて、またひと口、またひと口と、箸が進みました。
食べ進めていくにつれて、出汁の味わいも深まって、さらに美味しさが増していきます。
これ、‟ お鍋あるある ” 、どんな食材でも、あるある、ですね。
最後の一切れまで、本当に美味しく頂きました。
ここで、一度、お鍋が厨房に戻り、リゾットになって再登場です!
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18493057/picture_pc_c04e5d0ee4aa5780ee926157fa4c98d5.jpg?width=1200)
〆のリゾット(Ultimo risotto)
これが、すごく美味しくて…。
柚皮と、自家製山椒が振ってあり、これがまた、良いアクセントになって、
ノックアウトです。
食後に、シェフご夫妻とお話をしたところ、
暖冬のためか、熊肉の入荷量が、例年よりも減っているそうです。
そういえば、京都の料理人さんも、
美味しい魚が、いつもの冬と変わってきていると、言われていたな…。
野菜・果物の食材前線も、季節に合わせて、南から北上していくイメージですが、今年は、広域で、一気に収穫されて、一部の食材が品薄になるかもしれないですね。
本当に、暖かい今冬。
このままの気温が続くようならば、今後、特に春以降の食材に、大きな影響が出そうなので、気をつけなくてはです。
***************
【レストラン情報】
☆ヴィラージュ六甲
神戸市灘区宮山町1-2-14
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)