新米が、美味しい季節です。
今回は、炊飯器がなくても、白米を量る一合カップがなくても大丈夫。
鍋を使った白ご飯の炊き方を、ご紹介します。
今回は、staub鍋を使用。
蓋が重い鋳物のホーロー鍋で、熱伝導率が高く、圧力鍋のような感じで、
うまみを閉じ込めてくれます。
炊飯時間は、沸騰してきてから、弱火で約10分と、短時間です。
そして、計量する時に使う「一合カップ」がない時でも、
下記のような容器・カップ類を使って、水を量る時に困らない方法も、
お伝えします。
そして、炊いた白ご飯を使って、行楽弁当にも使える「肉巻きおにぎり」を2種類(牛肉、豚肉)も、ご紹介しています。
下記・レシピをご覧ください。
それでは、作っていきましょう!
*****************
☆関連・おすすめレシピ
*****************
白ご飯を炊きましょう(鍋を使って)
【 難易度 】★☆☆☆☆
【 調理時間 】 浸水時間:約 60~120 分
炊飯時間:約 15~20 分(蒸らし時間:15分~)
【材料】
☆考え方
☆器具・材料について
1)米を研ぐ
➀ 米を入れたボールに、たっぷりの水を加える。
すぐ、ザルに取り、その水を捨てる。
② ボールに、戻し、指を広げた手で、右回りで10回程、左回りで10回程、
回して、米を研ぐ。
再び、たっぷりの水を加えたら、ザルに取り、研いだ水を捨てる。
再び、ボールに戻し、もう一度、同じ研ぐ作業を行う。
③ 手で研ぐ作業は、終了。
ここからは、たっぷりの水を注ぎ、ザルに取り、その水を捨てる。
この水替えの作業を、3~4回行う。
水が、澄んで、水に浸けた状態で、うっすら米粒が見えてきたらOK。
これで、水替えの作業も、完了。
ザルに上げる。
2)研いだ米を、浸水させる
研ぎ終わった米を、ボールに移す。
改めて、新しい水(分量外)をたっぷり注ぎ、ここから浸水スタート。
目安は、60~120分。
ラップをして、冷蔵庫に入れる。
(冬場は、涼しい場所に置き、浸水させても良いです)
*****************
ここが、ポイント!➀
*****************
3)水を計量する
➀ 浸水が終わった米を、一度、ザルに取り、水気を切る。
炊飯する鍋に、米を入れる。
米を計量した同じカップ(銀カップ)で、米と同じカップ量の水分
( 冷水80%+酒20% )を注ぐ。
※ 今回は、銀カップ4杯の米に対して、同・銀カップ4杯の水分
ここが、ポイント!②
4)炊飯する
➀ 炊飯鍋の蓋をして、強火にかける。
沸騰し、噴いてきたら、弱火にして、ここから、10分間炊飯する。
※ 土鍋使用の場合は、沸騰後、弱火にして、約15分
※ 新米の時は、さらに、2~3分追加して炊くと、良いでしょう
② 炊飯が終わったら、火を止める。
そこから、そのまま、さらに15分間置き、蒸らす。
③ 蒸らし終わったら、水に濡らしたヘラを、十字に入れて、
それぞれのバーツの白ご飯を、底からひっくり返して、ほぐし、
全体の水分を均一にする。
保温する場合は、一枚、布巾をかまして蓋をすると良い。
余分な水分を吸ってくれます。
*****************
白ご飯
*****************