イタリア郷土料理のお話・ウンブリア州
イタリア中部の、海に面していない地域・ウンブリア州(Umbria)についてみていきます。
レシピ集でも、いくつか郷土料理をご紹介していますので、併せて、理解を深めていきましょう。
******************
1)ウンブリア州(Umbria)について
2)州都:ペルージャについて
都市としての歴史は古く、紀元前、エトルリアー古代ローマ時代に誕生したと言われています。
小さな渓谷の尾根に広がり、その中心部でもある歴史地区は、今もなお
エトルリア時代の城壁で囲まれています。
エトルリア時代の宗教と行政の中心でもあった11月4日広場には、
13世紀後半に造られた街のシンボル・マッジョーレ噴水が、目を引きます。
100年近い歴史がある公立の外国人大学もあり、留学生が多く、
また、秋に開催されるチョコレート祭りが有名です。
この時期は、ペルージャへの道は、大渋滞。
多くの人が訪れます。
郊外には、「チョコレートホテル」なるものもあるのですよ。
☆ チョコレートホテル
*******************
ペルージャ以外にも、訪れたい街があります。
丘の上にある、巡礼地でもある聖地・アッシジ(Assisi)。
13~14世紀、建立・増築のサン・フランチェスコ大聖堂が迎えてくれます。
訪れるたびに、心が洗われるような空間です。
緑に囲まれた丘の上にあるスポレート(Spoleto)は、夏に開催される
音楽フェスティバルが有名です。
穏やかで小さな町が、一気に活気づき、賑わいます。
サラミ・ハムの加工の発祥の地と言われる町・ノルチャ(Norcia)。
肉加工職人のことを「ノルチーノ(Norcino)」、加工品を扱う店を「ノルチェリア(Norcieria)」と呼びます。
小さな町ですが、とても魅力的なのです。
ワインの名産地としても有名なオルヴィエート(Orvieto)も、訪れたい場所のひとつです。
私は、まだ訪れたことが無く、ご紹介できる街の写真がないのが残念です。
忘れてはいけないが、トラジメーノ湖(Lago di Trasimeno)です。
面積128㎢、イタリア国内4番目の大きさで、湖岸周辺は、穏やかで、人口も少ないため、穴場のリゾート地として愛されています。
北側の街・パッシニャーノ(Passognano)、
西側の街・カスティリオーネ・デル・ラーゴ(Castglione del Lago)が
観光の中心地です。
ウンブリア州・滞在記は、下記から、ご覧頂けます。
*******************
3)ウンブリア州の料理の特徴
海に接していないウンブリア州。
湖、川から獲れる淡水魚は食べられますが、メインは、肉類、山の幸。
豆類、きのこ類等も使われ、素朴な郷土料理が多いです。
アーモンド、クルミ等の木の実類も産地でもあり、料理、デザートにも使われます。
良質なオリーブオイルも量産、美味しいワインも造られています。
また、有名なチョコレートメーカーもあります。
それでは、それぞれ、見て行きましょう。
******************
① 肉類・加工品
牛、豚、鶏肉、そして、他の地域でも食べられている、羊、猪、鳩など。
また、キジ、鹿などのジビエ(野禽獣)も使われ、ロースト、煮込み等、
シンプルな料理法で食べられています。
ハム、サラミ等の肉加工品の発祥の街・ノルチャを有するだけあり、
それらの種類も多く、内臓を使ったサラミ、レバー料理も食べられています。
② 魚料理
湖、川周辺では、淡水魚類(うなぎ、鱒(マス)、鯉、カワカマス、
ザリガニ等)が食べられていて、魚卵も使われています。
私は、トラジメーノ湖で食べた魚料理が印象的でした。
特に、鯉の卵は、初めての経験。
その美味しさに、驚きました。
☆トラジメーノ湖での食事の様子は、こちらからご覧頂けます。
③ パスタ・スープ類
卵が入らない手打ちパスタ・ストリンゴッツィ(Storingozzi)が食べられています。
トスカーナ州でも、卵なしパスタ・ピチ(Pici)が食べられています。
ピチは、手で伸ばして成型するので、マシーンで仕上げるストリンゴッツィ
より、太麺になるのが特徴です。
④ 食材
ウンブリア州は、トリュフ(Tartufo)の産地としても有名です。
一年を通して使用され、加工品も多く造られています。
「豆食い」と言われるトスカーナ州同様、豆類を良く食べます。
その中でも、レンズ豆(lenticche)は、よく登場する豆のひとつで、
煮込み、スープなどに使われます。
⑤ デザート類&チョコレート
栗、くるみが多く採れるので、デザートにもよく使われます。
また、アーモンドペースを使った焼菓子も多く作られています。
特に、くるみは、小さなレシピ本がある程です。
忘れてはならないのが、チョコレート。
ペルージャ郊外にも、チョコレートホテルがあることをお話しましたが、
有名なチョコレートメーカーがあります。
それは、ペルジーナ社(Perugina)。
日本でも、「バーチ(Baci)」という商品が入荷しています。
涼しくなる秋から冬にかけて、よく出回りますので、是非、チェックしてみて下さいね。
そして、ペルージャを訪れたら、是非、足を運んで頂きたいお菓子屋さんがあります。
1860年創業の
「パスティッチェリア・サンドリ(Pasticceria SandriSandri)」です。
(2021年9月末現在、コロナの影響で臨時休業中)
ここで、ホットチョコレート(Cioccolata)を、是非、飲んで頂きたい。
濃厚で、美味しいですよ。
このお店には、アーモンドペーストを使ったウンブリア州の伝統菓子トルチリオーネ(Torciglione)も置いてあります。
こちらも、是非、チェックしてみて下さいね。
⑥ チーズ
羊乳チーズ(ペコリーノ:Pecorino)が、多く造られています。
チーズの歴史は古く、紀元前3000年頃には、すでに、エトルリア人が、
羊の飼育をし、乳からチーズを作っていたと言われています。
⑦ ワイン&食後酒
オルヴィエート(Orvieto)の白ワイン、
モンテファルコ(Montefarco)の赤ワイン等をはじめ、多くのワイン、
リキュール、食後酒が造られています。
お料理、デザートにも使われます。
⑧ オリーブオイル
良質のオリーブオイルの産地でもあります。
青みがかっている色も特徴のひとつで、出来たてのホヤホヤの
「新オリーブオイル」は、フルーティな、青リンゴのような香りもします。
ウンブリア州のオイルメーカー「ピエトロ・コルチェッリ社」の
新オリーブオイルは、毎年、年末年始の楽しみ。
青っぽさ、青りんごの風味を、強く感じられる一品です。
☆ピエトロ・コルチェッリ社HP
オリーブの木を使った器具類も魅力的です。
木目が、しっかりと見え、それが、デザインとしても生きています。
とても丈夫で、よく使えます。
⑨ その他
サフラン(Zafferano)の産地のひとつです。
他に、アブルッツォ州、サルデーニャ島でも、作られています。
フラスカレッロも、ウンブリア州の手打ちパスタのひとつです。
米粒ほどのもので、リゾットのようですが、食感は、やはりパスタでした。
*******************
いかがでしたか?
中部イタリアらしい食文化が残る、ウンブリア州。
最近、テレビ等でも特集されている街もあり、今後、注目の地域です。
これを機に、興味を持って頂けると嬉しいです。
引き続き、イタリアに関する情報を、様々な形で、お伝えしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
マガジン「オフィスアルベロ・レシピ集 ~neo~」でも、
各地の郷土料理を、ご紹介していますので、是非、ご覧ください。
********************
最後に
~これまでの「イタリア郷土料理のお話」~
ここから先は
オフィスアルベロ レシピ集
※ 新フォーマットに合わせて、初期の頃の記事を、順次調整中。見えやすく読みやすくしていきます。 料理脳を鍛えよう! レシピは、料理の謎解…
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。