
高知の食材④くじら(鯨)
< 2017年・高知・四万十の食材探しの旅⑥ >
日本の独特の食文化のひとつ、「くじら ( 鯨 )」 。
私は、小学校の給食で、鯨の竜田揚げが出ていた世代ですが、
今では、食べる機会が減ってきました。
折角の、高知来訪。
鯨料理も、頂きました。

おのころ
鯨の皮脂肪を鯨油で揚げたもので、コリコリした食感と、柚子味噌が美味しい、定番の一品。

くじらの尾の身(お刺身)
これが、めちゃめちゃ美味しかった~!!💕
付け根の霜降り肉で、半分凍って出てくるのですが、
口の中の温度で、くじらの脂がトロッと溶けていき、美味、美味、美味…。
こちらも、ため息がでます。

くじらの筋の煮込み

竜田揚げ
懐かしい味わいです。
普段、なかなか食べれたない食材ですが、日本の大切な食文化を堪能できました。
******************
【お店情報】
☆味劇場ちか (四万十川)
いいなと思ったら応援しよう!
