![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29412182/rectangle_large_type_2_918953bfb62b9b773b884421d68c35be.jpg?width=1200)
【レストラン情報】ミラノの美味しい魚料理店
<イタリア旅行記(2007年春・リグーリア&ミラノ)no.51>
ミラノ(Milano)は、美食の街。
イタリア全土から美味しい食材が集まり、美味しいレストランも、数多くあります。
その反面、観光客が多く訪れる大都市では、レストランの数自体が多くなるので、ピンからキリまでになってしまい、美味しくない、残念という、お店があるのも、事実。
この日の夕食を、どうしようかと悩んでいた時に、ひょこっと入ったパン屋さんで、美味しい魚料理店を教えてもらいました。
早速、伺いました。
席に着くと、キビキビっと動かれている女性カメリエーラ(ホール担当)が応対して下さいました。
初めてのお店では、まずは、メニューを一読。
そして、お薦め料理を聞いて、注文します。
今回は、どれも、これも美味しそうな料理が並んでいたので、「魚介のフリット」だけは食べたい旨を伝え、あとは、お任せでお願いしました。
お薦め白ワインを飲みながら、お料理を待っていると、前菜が運ばれてきます。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29412288/picture_pc_961ea67224946d458b97e6f24c68853c.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29412317/picture_pc_3e0d3e08fcd4129dbbe224884632528f.jpg?width=1200)
(Calamari e peperoni verdi al pomodoro)
青唐辛子のピリリッとしたアクセントが、料理全体を引き締めていて、
うん、美味しい!!
いかも、柔らかいです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29412492/picture_pc_c84b81594505dac0766c93366db3a98d.jpg?width=1200)
(Carpaccio di tonno)
まぐろを叩いて薄く広げ、ケイパーと、オリーブオイルを、たっぷりかけた一皿。
ややスパイシーなオリーブオイルが、これまた美味しい。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29412558/picture_pc_dd3981478a747e830958bff40866bfdf.jpg?width=1200)
(Tagliatelle al pescatore)
パスタは、手打ちのタリアテッレが、登場です。
これも、絶品でした。
ぎゅっと凝縮された魚介の旨みが溶け込んだトマトソース。
これが、タリアテッレに、よく絡んでいて、美味、美味。
今、思い出しても、にっこり、笑顔になります。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29412592/picture_pc_636c153c1b1a73222c22b457e899554f.jpg?width=1200)
(Fritto di pesce misto)
待望の一皿でしたが、おおっ、凄いボリューム!
量にして、2~3人分でしょうか。
えび、いか、たこ、ズッキーニも、盛られています。
レモンをキュッと絞って頂きました。
シンプルなお料理だけに、素材の美味しさが、決め手。
サクサク、そして、うま味がジュワ。
幸せだ~。
さすが、地元のミラネーゼが薦めるだけの、お店です。
ふと気付くと、店内はお客様でいっぱい。
並んで待ってる方々もいました。
そして、隣のテーブルでは、大家族で、お父様の誕生日祝いをされていて。
なんだか、ほっこり。
美味しいお店、見~つけた!
明日も来よう!と、予約をして帰った私でした。
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。