【レストラン情報】ノルチャでの昼食
<イタリア旅行記(2010年マルケ&ウンブリア&トスカーナ)no.26>
サラミの名産地として有名なノルチャ(Norcia)。
ここには、もうひとつの名産品があります。
そう!黒トリュフ(Tartufo nero)です。
ここまで来たんです。
やはり、食べなくては!と、チェックしていた評判のお店に入りました。
※ 2010年は、街中にあったこのレストラン。
現在、城壁外に移転され、グレードアップされたようです。
まずは、やっぱり、こちらから!
ノルチャ風アンティパスト
(Antipasto di Norcia)
ノルチャ産のサラミ&生ハムが、盛り沢山です!
ゆっくり、ゆっくり、味わいながら、頂きました。
これだけでも、パンとワインが、進んでしまいます。
う〜ん、肉の旨味と、塩梅が素晴らしく、とっても美味しいです。
黒トリュフのストリンゴッツィ
(Stringozzi al tartufo)
黒トリュフの名産地で注文すると、こんなに、たっぷり!
これだけの量がかかっていたら、日本では、かなりのお値段がしますよね。
イタリアでも、値段は高めですが…。
トリュフは、香を楽しむもの。
香りを、ふわ~っと感じながら、ひと口、ひと口、かみしめながら、美味しく頂きました。
ノルチャ土産として、トリュフ加工品も沢山作られています。
さすがに、生トリュフは、持ち帰れませんが、トリュフ塩に、トリュフオイル、トリュフペースト等々。
値段も、お手頃なものから、おぉぉ!さすが!!と眼を見張るほど、高価で驚くようなものと、様々あるので、あれこれと見比べて、選ぶのも楽しいですね。
お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。