![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65211904/rectangle_large_type_2_b4715e72b54c1fb7b78198e5e59c94f8.png?width=1200)
ラグーサ・世界遺産のバロックの街へ
<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.99>
シラクーサ(Siracusa)滞在・4日目。
この日は、列車に乗り、ラグーサ(Ragusa)へ向かいました。
シラクーサから列車で、2時間強。
前日、訪れたモディカ(Modica)と同じ路線で、モディカを通り過ぎて、
さらに、シチリアの内陸に入って行きます。
この日の列車にも、モディカ日帰り旅で、お世話になった車掌さん&駅員さんが乗車されていて、声をかけて下さいました。
「今日は、どこ行くの?」
「ラグーサです。」
「良い街だよね。まあ、僕の街、モディカが一番だけどね。」
地元、我が街が一番!
イタリアン気質は、シチリアでも健在です。
![](https://assets.st-note.com/img/1636358468280-VbUQJWdEBj.jpg?width=1200)
オリーブ畑が続く景色を眺めながら、気持ち良く列車に揺られているうちに、ラグーサに到着しました。
ラグーサの街は、高台にある新市街「ラグーサ・スペリオーレ(Speriore)」と、旧市街「ラグーサ・イブラ(Ibla)」があります。
「バロック様式の街」として、世界遺産に登録されているのは、旧市街のイブラ地区ですが、新市街でも、バロック建築を見ることができます。
代表的なのが、こちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1636358434948-opARnZz2zF.jpg?width=1200)
(Cattedrale di San Giovanni Battista)
表玄関・ファザードの彫刻が、なんとも素晴らしくて、美しい。
そして、こちらは、郵便局(Ufficio postale)。
![](https://assets.st-note.com/img/1636358301043-tTsrwtl2Gq.jpg?width=1200)
石造りの建物は珍しくないですが、ユニークなのが柱の上に鎮座する聖人像。
ふと、ローマのサン・ピエトロ大聖堂を想い出して、イタリアらしいな…と、じっくり見上げてしまいました。
さあ、イブラ地区に行く前に、昼食をとって腹ごしらえといきましょう。
******************
![](https://assets.st-note.com/img/1636359917198-LgPHY6hQaB.png?width=1200)
(Basilica di San Pietro)
ローマ滞在記は、こちらからご覧頂けます。
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)