![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73817548/rectangle_large_type_2_df31c7790bdd0237dada662c06809320.jpeg?width=1200)
フェラーラのクリスマス・マーケット ☆美味しそうなものが沢山!空腹には辛いです
イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.56>
エミリア・ロマーニャ州(Emilia-Romagna)にある街・フェラーラ(Ferrara)。
ここを訪れたのは、12月29日でしたが、まだ、クリスマス・マーケットが、
開かれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646723711115-6dyUfuCyps.jpg?width=1200)
トレント・トリエステ広場
(Piazza Trento-Trieste)
さあ、行ってみましょう!
まず、目に入ったのが、こちらの食品店さん。
地元・フェラーラ産のサラミや、オイル、詰め物のパスタ等を扱っているようです。
(許可を取って撮影しています)
![](https://assets.st-note.com/img/1646723894500-goEM38kfxG.jpg?width=1200)
食品店(Salumeria)
![](https://assets.st-note.com/img/1646724097911-hOwdjnb6ir.jpg?width=1200)
可愛らしい豚さんの絵の下には、「職人が作ったサラミ(Salumi Artigianali)」と書いてあります。
う~ん、美味しそうです!
![](https://assets.st-note.com/img/1646723907552-3xe7jZZYVV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646723941914-7fixizYQc2.jpg?width=1200)
詰め物が入った生パスタ
(La pasta fresca con ripieno)
詰め物がされ、くるりんと成型した小さなパスタは、エミリア・ロマーニャ州でも良く食べられています。
名前は、トルテッリーニ(Tortellini)、トルッテッリ(Tortelli)、
アニョロッティ(Agnolotti)、アノリーニ(Anolini)、
カッペラッチ(Cappellacci)等々。
大きさや、地域によって、呼び方が変わってきます。
ここフェラーラでは、カッペラッチと呼ばれているそうです。
所変われば、品変わるならぬ、名前が変わる。
面白いですね。
トマトソースや、セージ・バターソースと合わせても良いですし、
美味しいスープや、コンソメに入れるだけでも、立派な一品になります。
ふと、随分前に、ボローニャ郊外のアグリトゥーリズモで食べたコンソメを思い出していました。(写真・下)
美味しかったな…。
![](https://assets.st-note.com/img/1646724798842-ohogImogRR.png?width=1200)
コンソメスープに入ったアノリーニ(Anolini in brodo)
(ボローニャ郊外のアグリトゥーリズモにて)
そして、この旅で、よく出会う「プレッツェル(Pretzel)」。
本当に、美味しそうに、ディスプレイされているのですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1646724048386-znbxY4u9DX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646724065593-m1ErcMchCk.jpg?width=1200)
プレッツェル(Pretzel)
スペック(生ハム)とチーズを挟んだ、プレッツェルも売られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1646724018735-r3QeS4TS1I.jpg?width=1200)
プレッツェルサンド・スペック&チーズ
(Brezel farcito : Speck e Formaggio)
ドイツ語表記(Brezel)されていますね。
スペックは、チロル地方(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)、
丁度、この直前に滞在していたボルツァーノ(Bolzano)をはじめ
ドロミテ渓谷(Dolomiti)地域・発祥の生ハムで、甘みが強くて、
これまた、美味しいのですよね。
「Caldo !!( 熱い !! )」と書いてあるので、きっと、購入したら、
鉄板や、レンジなどで温めてくれるのだと思います。
う~ん、食べたい!
食べたい … けれど、この後の昼食の為に、我慢、我慢。
空腹の時には、なかなか厳しい、辛い、マーケット巡りです。
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)