![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91254793/rectangle_large_type_2_d154f6157795ccfb2305a69f0cbba21d.jpeg?width=1200)
仙台での朝食は、秋田の銘菓で
<2022年 初秋・秋田&仙台の旅 no.17>
旅先での朝は、朝市巡りをしたり、早朝から空いているお店で、朝食を取ることが多いのですが、今回は、ホテルの部屋で、秋田で購入した銘菓「バウムクーヘン」を、コーヒーとともに、頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668506015584-ICGpmAbQql.jpg?width=1200)
ちなみに「アイスクリーム」は、秋田で食べてます
![](https://assets.st-note.com/img/1668506029981-GD4AP58tZd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668506053085-qu4piq4snK.jpg?width=1200)
秋田の米粉、比内地鶏卵、雪の茅舎の大吟醸酒粕を使ったバウムクーヘン。
是非、食べてみたかったのです。
口に入れた瞬間、ふわっと、酒粕の香りが広がり、そして、米粉を使っているので、きめ細かい生地、柔らかい食感です。
比内地鶏卵のコクもあり、美味しい。
別の朝には、こちらも秋田銘菓のおまんじゅうで。
![](https://assets.st-note.com/img/1668506091874-qVMY4gvlzU.jpg?width=1200)
青まんは、こしあんを、秋田・田沢湖産の天然山芋を使った、もっちりとした食感の皮で包んだもの。
赤まんは、沖縄波照間産の黒糖を使用した黒糖まんじゅう。
どちらも、コーヒーともよく合いました。
こういう朝食も、時には良いものです。
******************
☆商品情報
いいなと思ったら応援しよう!
![食の工房オフィスアルベロ【イタリア料理教室 in 神戸】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8999404/profile_0775c4221b11b45db0d3b3e11e24bd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)