「企画活動」のそれから…
前回は、プログラムの企画当日について投稿したので
今回は次の企画に向けて、その過程を紹介します。
次の企画実施日は、12月25日!
12月25日と言えばあの行事ですねぇ~
当日までに3回のプログラム枠で準備しなければなりません。
仕事を想定した段取りが組めるかが重要です。
(これを書いている今現在1回目が終わった段階ですが計画の重要性を
私自身、再認識させられます…)
前日譚…1回目の前に前回の企画活動を振り返る日がありました。
その日にスタッフから「12月25日に事業所内でイベントをするのでそれに向けて次の企画活動をしてほしい」と通達がありました。
(いつもは実施日も利用者さんで決めています。)
当日までの3回のプログラムで、どのように進めるか利用者さんで過程を考えてくれないかな…と、この日スタッフは考えていましたが…
(1回目:大まかな内容を決める、2回目:役割分担/予算を決める等)
利用者さんはイベント当日に何をやるかを先に決めてしまいました…。
まぁ、想定内です。スタッフの考えも伝えていないですし。
(私も利用者側だったら同じようにしてたと思う…)
決めてしまったものを無かった事にはできないので、決まったものは
そのままにスタッフの意図を伝えその日は議論の方向を修正しました。
(何をするかも決まってないのに過程を考えるのは難しいですよねぇ…)
1回目が終わった今は順調にスケジュールも組まれ、当日のタイムテーブルも決まりつつあり段々と形が見えてきました!
次回、今年最後の企画活動!!
ご期待ください…
12月25日のイベント…
いったい何マス会なんですかねぇ…
アルバでは見学や体験を随時受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。