見出し画像

国際協力とは何か?|AlbaProject

国際協力の定義

AlbaProjectでの「国際協力」の定義は

国を超えて未来を共創すること

です。

共創とはつまり、ビジネスの事です。

ビジネスは需要と供給があって初めて価値交換をし、お金で払うのが現代では一般的ですが、一方ボランティアは、需要が無くても成立します。

AlbaProjectはボランティアではない持続的な国際協力を掲げているのですが、つまりは、私たちAlbaProjectも楽しいし、AlbaProjectのサービスに巻き込まれてくれるお客さんも、社員も、それを応援するサポーターも株主も、さらに言えば、すべての人たちにとって楽しい循環を創るという意味を込めています。(ビジネス用語でステークホルダーと言います。)

それが共創を意味していて、WIN-WIN-WINとも言えます。
ビジネスの本質自体が実は、共創であり、協同価値創出なんです。

お金を貰わない、お金を支払わない、ボランティアだけでは、あくまで手助けだったり、自己満足にしか、結果的にはなりません。どれだけ本気で誰かを助けたいと思っても、持続的ではないので、必ず途中で無責任になります。

責任を持って国際協力を行うというのは、ビジネスをすること。
だと私たちは考えています。

その先で、AlbaProjectが目指している未来、在り方は、
「こどもたちの未来の可能性が溢れる社会を共創すること」です。


続き


いいなと思ったら応援しよう!