自称文房具マニアがおすすめ「しない」文房具。
おすすめ文房具はこちら↓
文房具マニアを自称する僕ですが、もちろんあまり好きではない文房具も存在していて、今回は「おすすめしない文房具」とその理由をまとめてみました。
①デルガード タイプGR
「もう、折れない。」というキャッチコピーで有名な「デルガード」というシャープペンシルがあるのですが、それのボディが太めでグリップが追加されたのが「デルガード タイプGR」です。
【買った理由】
・筆圧が強い僕が使っても芯が折れない「デルガード」のグリップが「指が痛くない」ような設計になっている、というのが気になったため。
【おすすめしない理由】
・ボディ部分(グリップも含む)が太すぎて握りづらく、書きづらい。
②オレンズ
芯が出ていない状態で書くから芯が折れる心配がないというシャープペンシルです。0.2、0.3、0.5があります。
【買った理由】
・期間限定だったか、その店限定だったか忘れたが、とにかく限定で売られていたデザイン(紫色のボディに、白色のハリネズミのイラストが描かれてるやつ)が僕好みだったため。
【おすすめしない理由】
・ボディが細すぎて安定しない。
・芯が出ていないペン先(「パイプ」というらしい)とノートが当たっている感じがあまり好きではない人にはちょっと向いていないかも。
③ロジカル・エアーノート
「ロジカル罫」と呼ばれる罫線が特徴のノート「ロジカルノート」が軽くなったノートです。
【買った理由】
・すみっコぐらしやリラックマのイラストがある表紙に惹かれたため。
・学校に持っていくカバンが重すぎたため、少しでも軽くしようとした結果。
【おすすめしない理由】
・紙がぐしゃぐしゃになりやすい。
・1ページ破ると、他のページに影響しやすい(糸綴じのためか)。
以上3点がおすすめしない文房具です。
あくまでもこれは僕個人の感想なので、もしかしたら「使いやすいじゃん!」という方や「文房具をバカにするな!」いう方がいるかもしれません。
その際はどうぞその文房具を沢山使ってあげてください。
文房具メーカーさんも、文房具本人も喜びますので。