ライブ配信Youtuberとして意識していること(FIFA21配信者) コメントお待ちしております☺
はじめまして、FIFA21というサッカーゲームの配信者 アラジンです。
本日はYoutuberとして活動している中で意識していることをいくつかのポイントで書いていきたいと思います。
では早速意識していることを下記3点にまとめました。
【FIFA配信者として意識していること】
①【FIFA21】サッカーゲームの楽しさを伝える代弁者であるという自覚
② リスナーさんに時間を共有していただいているという感謝の気持ち
③ FIFA21をプレイしていない人も楽しめるような配信コンテンツ
上記3点について細かく書いていきたいと思います。
①【FIFA21】サッカーゲームの楽しさを伝える代弁者であるという自覚
-->ゲーム配信をしている姿を見て、つまらないと感じさせてしまうと配信ソフト自体もつまらない印象を与えてしまうリスクもあります。そのため、私はFIFA21を普及する立場であるという意識を持ち、配信をしております。
② リスナーさんに時間を共有していただいているという感謝の気持ち
-->何人に見られているかが大事ではなく、見てもらっている人がいればそのリスナーさんに時間を共有いただいていることになります。その点では、そのリスナーさんの時間を無駄にしてしまうリスクもあります。しかしながら配信者としてできることは時間を共有してもらっていることによって有意義な、楽しい時間に変えることもできるという点が配信者の魅力であると考えております。
③ FIFA21をプレイしていない人も楽しめるような配信コンテンツ
-->Youtubeで配信をすればFIFA21をプレイしている人だけではなく、別ゲーム(ウイニングイレブン、サカつく等)、別ジャンル(野球・バスケ等)に興味がある人にも見てもらえるチャンスがあります。仮に私の配信の来ていただき、FIFA21をプレイしているシーンを見たときに興味を持ってもらうことができればFIF21をプレイしてもらえる可能性が高まります。常にそのような意識を持つことができればさまざまな方に見てもらえることができると考えてます。
少し長くなりましたが以上になります。
私の記事で少しでも興味を持っていただいた方はYoutubeアカウントにアクセスいただき、チャンネル登録頂けると嬉しいです☺⚽
Youtube: <https://www.youtube.com/channel/UC3uZ_Vun7Ro1-uPNqf1z7cQ>
宜しくお願いします。アラジン