マガジンのカバー画像

金魚

45
我が家の金魚のお世話日記や、水族館の写真とかを載せています。
運営しているクリエイター

記事一覧

コトブキのP-CUT、コストパフォーマンスは良くないけど、コケの発生を著しく抑制してくれるので、日々のお手入れが格段に楽になる
まさに手間を金で解決してる気分

尾ぐされ病も終息に向かっています。(矢印の部分、ヒレが黒くなり再生し始めています。)
他の2匹より半年早く家に来たみたらし、好奇心旺盛で人が近づくとカメラ目線を向けてくれます。

20220914 薬浴開始

20220914 薬浴開始

金魚たちの尾ぐされ病が回復に向かわないため、グリーンFゴールド顆粒で薬浴を開始しました。

隔離水槽での実施も考えましたが、複数匹発症していることを鑑みると、水槽全体の汚染が考えられるので、思い切ってメイン水槽で実施。

そろそろソイルも交換しようと思っていたし、水槽リセットのタイミングだと思えば良いかな……(労力が半端ないけど)

薬浴は金魚にも負荷がかかるらしいですが、幸い今は元気に泳ぎ回って

もっとみる

新しい水槽にしてからまだ4月程度だけれど、ここらで一度ソイル交換も兼ねてリセットしようかな🤔薬浴用の隔離水槽を買うのも大変だし…(水槽内感染の可能性が高いので、一度に3匹まとめて薬浴してしまいたい)
本水槽で薬浴→戻すと共にソイル交換にしようかな

オランダのみたらしと東錦のさくらは尾ぐされ病、丹頂のきなこは消化不良が続いています。
元気なうちに薬浴しろよ!って感じなんですけど、今週来週と2週連続遠征があるため、薬浴中頻繁に様子が見られないのが不安😥塩浴…塩浴でどうにか良くならないかなぁ……

金魚、丸物の方が可愛らしくて好きだけど、長物金魚も優美で素敵。
すみだ水族館のコメットスター。こりゃすごい。。。

駒ヶ岳の記事、書き進めています。(課題の時期と重なってしまってだいぶ遅れていますが…)
金魚の尾ぐされ病の様子。塩水浴にしてからはそこまで悪化していませんが、それでも痛々しくて悲しくなります。早く治るといいね……

2021年8月7日

金魚、飼い始めました。

まるまるっとしたお顔に、への字のお口が、とにかくかわいいんです。

金魚が飼いたい!とふと思い立ち、インターネットを頼りに淡水魚屋さんへ。
赤白黒、色とりどりな水槽をぼんやり眺めている時に出会いました。

オランダ獅子頭の「みたらし」と言います。
大きさは大体5 cmくらい。尾ヒレがひらひら揺らいで、とても可愛いです。
(上の写真はお迎え初期に撮った写真なので、環境は整っ

もっとみる

2021年8月17日
水温:朝22℃(5:00) 夜23℃(22:30)
水換え:1/3程度交換
特に大きく変わったことはなし
もしかしたら帯びれが若干裂けているかも?もともとの形状かも。

覗き込んでいてもあまり緊張しなくなった。ちょっとずつ慣れてきてくれたかも。

2021年8月18日(水)
天気:晴れ
気温:最高31℃ 最低26℃
水温:朝24℃ 夜23℃ (大体その時の気温-2.5℃位)

様子:元気。
気になるヒレも、本来の形状かなと思えてきた。
ヒレ先の黒い模様が背景と同化しちゃったのかな…黒い砂利だし。
上面からの観察は難しい。

2021年8月19日
気温は32℃/25℃
室内は昼間クーラーなし窓全開で30℃台
水温は23-26℃の範囲で収まる

慣れてきたのか、ご飯をあげると直ぐに近寄ってくれるようになった。
ただ、食べるのが下手なようで、空振りしていることもちょくちょく。

写真は新入りのマスコット🐙

2021年8月20日(金)

少し長くなりそうなので、テキストにしてみた🤔

気温:33℃/25℃
室温:クーラーなしで30℃、付けると28℃程度
水温:24-26℃台
その他:約1/3程度の水換え
今日も元気に、エサをモリモリ食べている。

メモ
水換えの頻度について。
通常は1-2週間に1回程度と書かれるけれど、私の水槽はとても小さいので、もう少し頻度を上げても良いのかもしれない。

そう考えるのには理由があって、今朝テ

もっとみる

8月21日 ⛅️
31℃/24℃
水温は1日を通して26℃
水温が25℃を超えると、寄生虫はじめ金魚に害を及ぼす微生物が活発になるらしく、そのため18-25℃前後が望ましいらしい。
とはいえ,たった1℃を下げるために、無人の部屋でクーラーを付けるのもなぁ。
みたらしは今日も元気。

8月22日
気温:33℃/25℃
室温:クーラーなしで30℃、付けると28℃程度
水温:25-27℃

みたらしの隠れ家 兼 ご飯になればと思い、今日はマツモを買ってきた。
害虫対策に、1週間程度はボウルでトリートメントする予定。
見た目が涼しげで◎