![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98063204/rectangle_large_type_2_8f88ade52333ca4a189d301159144f30.jpeg?width=1200)
リゾートバイトの人間関係
こんにちは。
今回はリゾートバイトで旅館の仲居として働いた経験から
そこでの人間関係についてお話させていただきます。
はじめに
短期でも長期でもそこで働くとなると避けては通れない人間関係。
行ってみないと分からないのは前提ですが、
それでも少しでも自分に合った人間関係の中で仕事したいですよね。
2つの旅館を経験しましたので比較もして
お話していきたいと思います。
これからリゾバに行きたい・気になっているという方の
参考になると幸いです^^
気になるリゾバ先での人間関係
お局仲居さんの存在
仲居といえばお局さんのイメージ、なんとなくありませんか?
私が働いた旅館の1つ目は、
実はお局さんらしい方はほぼ居ませんでした。
全体的に働く人の年齢層が低かったのが大きい理由だと思います。
新卒の子を積極的に採用し中途採用がない旅館で
社員の方々の年齢層も19歳~と低め。
私たち派遣は20~30代前半くらいでしたので
上下関係も少なくとても働きやすい環境でした。
旅館の雰囲気も和モダンで新しい今時な感じ。
50代・60代の仲居さんもいらっしゃいましたが
基本的には人間関係には影響していませんでした。
2つ目の旅館は”お姉さん”と呼ばれる方が数名いました。
派遣に関しては20代が中心でしたが
仲居さんの年齢層としては40~60代が中心。
最初はお姉さんとセットになって動くのですが
皆さん気さくな方でお仕事もテキパキ教えてくださいました。
旅館は重厚感のある雰囲気で昔からの働き方が残っている印象でした。
上下関係や旅館ならではの仕事のルールが多いと感じましたが、
慣れている方が多い分トラブルも少なかったと思います。
一番偉いのは板場
旅館の中で一番偉いのは板場。
どちらの旅館も共通していえたことです。
旅館の板場は職人気質な方が多く厳格な雰囲気。
仲居は夕食出しの前にはみんなで板場に挨拶し、
連携を取りながら指示をよく聞いて働きます。
もちろん優しい方や気さくに話してくれる方も
多くいらっしゃいました!
1つ目の旅館の賄いは板場の方が作って下さっていて、
とても美味しくいただいていました…!
![](https://assets.st-note.com/img/1676426582424-Kk42GTcS8d.jpg?width=1200)
仕事外の交流は?
仕事外では寮にいるか、
観光や買い物に出かけるくらいだったので
派遣同士・社員さんとの交流は結構ありました。
先に働いていた派遣さんが遊びに連れて行ってくれたり、
中抜け休憩(午前と午後の間の長めの休憩)で
皆でお昼ご飯を食べに行ったりクリスマスパーティーをしたり。
お酒が好きな人同士は仕事終わりに飲んだりもしてました。
私はいちご狩りに行ったり花火大会にも行きました。
1年以上いるとその地域の良さを満喫できると思います…!
とにかく色んな地域から人が集まるので話も新鮮です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676426861380-gfgH8uq0o2.jpg?width=1200)
女社会大丈夫?
仲居=女性のイメージが強い方も多いのではないでしょうか?
実際のところは派遣は入れ替わりがありますので
男女比がコロコロ変わっていましたが
どちらの旅館も男性派遣さんはきていました。
一時期は男性仲居の方が多かった時も…
それでも長く続けている仲居さんは女性でしたが
”女社会”というほど嫌な雰囲気はありませんでした。
旅館によると思いますので期間満了前に辞めている
派遣さんがいないかなどしっかり確認した方が良さそうです。
恋愛はできる?
男女比にも寄りますが…これは結構ありそうです笑
私がいた旅館でも1年半ほどで4組のカップルを見てきました。
毎日顔を合わせますし、
新しい派遣さんがが来たりもするので出会いの確率は高いかも…?
よりよい人間関係のために確認しておきたいこと
社員・派遣の年齢層
男女比
期間満了前に辞めてる人が多くないか?
➡辞めている人が多いとしたら何故なのか?
➡期間延長している人はいるか?(働きやすい旅館は延長率が高いです)
トラブルが起きたりはしていないか
さいごに
新しい人間関係って不安と期待の連続ですよね。
本来出会わないはずだった方たちと出会う・話す。
これだけでも大きな経験だと思います。
契約終了後みんなそれぞれの地域に帰っていき
なかなか会えることもなくなってしまいますが、
本当に貴重な時間を過ごせたと思っています。
少しでもリゾバに挑戦しようとしている方の力になれますように…!!