![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97087726/rectangle_large_type_2_ada1f63793c5f790a7a8b80826629e8b.png?width=1200)
1月31日 車輪の再発明だけは避ける
1月31日ですね。
車輪の再発明という言葉があります。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/車輪の再発明
車輪の再発明とは、この記事にも書かれている通り、既にある技術を知らずに、あるいは無視して同じものを構築することです。
ITの世界でもよくあります。誰かがせっかく作ってくれているツールを使わずに、自分で作ってしまうこと。
確かに、そのツールが有償であれば、自社で作ることには意味があります。また、業務や技術理解のためにあえて作るということもあるかもしれません。
が、既に存在するものを知らずに作業していたとしたら、これほど勿体無い話はありません。
弊社がメインで扱っているkintoneもそう。実は知らないだけで、さまざまな方がブログなどで多様なツールを出しておられます。
発信をあまりされておらず、無名でありながら有用なものも。
今まで弊社は内製に偏っていたところもあったので、私はそうしたツールをさほど熱心に追っかけていませんでした。が、今や弊社の案件の数は相当に上っております。そうしたツールを使っていかないと間に合いません。
生産性の向上を言うと、重箱の隅を突くような(ショートカット使えとか)指摘に終始してしまいます。
が、車輪の再発明だけは労力がかなりかかるものなので、避けるべきです。
情報収集を怠らずに。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yoshikazu Nagai(長井 祥和)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2511383/profile_fd0b0bd04ef61ae58d6f6f9fde934db6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)