![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85033960/rectangle_large_type_2_34282d413a2162ecc339b1530c999c0d.png?width=1200)
8月17日 オンラインイベントを肯定
8月17日ですね。
今日明日はサイボウズユーザーフェスティバルが開催されます。
https://page.cybozu.co.jp/-/userfes2022
去年、私もこのフェスティバルには登壇しました。リアル登壇でしたが、参加者はオンラインでした。
残念ながら今年もオンラインイベントになってしまいました。
が、オンラインなりに、miroを大胆に使ったコミュニティスペースなど、面白い試みをされているようです。
リアルイベントが復活する可能性がまた遠ざかったのが残念です。
が、オンラインでもなんとか交流や作業が円滑にできるよう、さまざまな方や会社が工夫しています。
リアルでなくてはイベントではない!とネガティブに考えず、ポジティブなオンラインの可能性を、私も追究しようと思います。
miroやメタバースもその一つです。
そもそも弊社はリモートワークを前提に作業をする会社です。である以上、新たなツールや手法は学び、よりよいやり方を追究したいと思います。
ちなみに9/3に予定されているkintone Café 神奈川 Vol.13とSORACOM UG 東京のイベントは、まだリアルとオンライン併催を掲げています。
明日の夜、打ち合わせて判断する予定です。
私としてはリアルでやりたいと考えています。が、今回はオンラインになったとしてもハンズオンを決行する予定です。オンラインツールの進歩を感じつつ、もし完全オンラインになったとしても楽しみたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yoshikazu Nagai(長井 祥和)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2511383/profile_fd0b0bd04ef61ae58d6f6f9fde934db6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)