
8月31日 kintoneとIoTの可能性を探る
8月31日ですね。
今月も終わりです。早くも来月の準備をしなければなりません。
9月3日にkintone Café 神奈川 Vol.13 & SORACOM UG 東京が開催されます。
本日(8/31)、リアルで開催するかを判定するチェックポイントを予定しています。最後のチェックポイントです。おそらく、このままリアルで開催すると思います。
今回は鎌倉の安国論寺で開催します。
お寺でkintone Caféを開催することも初めてです。そして、内容もIoTとkintoneのコラボレーション。何が起こるか、私もとても楽しみです。
今回もMr.kintoneこと四宮さんに登壇していただきます。また、はるばる高知からkintoneエバンジェリストの片岡幸人さんにも来ていただきます。
お二人とも、kintoneとIoTの接続に取り組んでおられ、すでにビジネスレベルで実績を挙げておられます。私にも弊社にも目標です。
また、SORACOM社のMaxさんをはじめ、SORACOM UGさん側でもそうそうたるメンバーが話してくださいます。
IoTは現実の物体をネットとつなぎます。
リアルのイベントがオンラインに切り替わっている昨今ですが、IoTの動きをくまなく見るにはリアルでなければ。オンラインイベントでは、ディスプレイ越しにIoTの動きを見るしかありません。それだと、IoTの本質をつかむのはなかなか難しいと感じています。
今回は、kintoneの入力のあり方について、より知見が広がると感じています。
私は今回のイベントで司会進行を務めます。
また、少しだけお話します。私自身もいろいろと持ち帰っていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
