見出し画像

目標がないとだめ?沼にはまる前に抜け出したい。

イラストや投稿の目標は立てられる。だけど、プログラマの仕事の目標が立てられない。

この違いはどこから来るのか。

プログラマとして、5年目になり仕事が分かるようになってきて、楽しい。その状態なのに、いまいち本腰が入っていないような気がするのは、目標がないからだろうか。。。

私自身、こんなプログラマやエンジニアになりたい!と思ってIT業界に入ったのではなく、PCを使った仕事を経験したい。というのがきっかけだ。

ただ、この選択をしたことは全く後悔していない。

なのに、どうしてか。

言語化できているか

noteを書いていて思うのが、イラストや投稿について、日々言葉にすることが多く、常にどう考えているか書いている影響が大きいかもしれない。

とても納得感が。。。

やっぱり、誰かに話したり、自分で書いたりする時間は将来のビジョンを作り出せていたのかもしれない。

じゃあ、プログラマとしての思いや考えを発信を通して見えてくるのではないか?

よし、やっていこう。

プログラマの楽しいこと

・処理の流れを考えて作るのが楽しい。
・テストの実機で試すのが楽しい。
・周りが優しい(メンバーに救われている)
・ツール(vscode,DB,winmerge,サクラエディタ,winscp,teratermなど)が色々あって楽しい。
・じっくり考える時間が楽しい。
・実装して、動確が楽しい。
・エラーを見つけて解決するのが楽しい。

もう十分かもしれない。これくらいプログラマの仕事を前向きに考えられていたことも書き出して分かった。

これからのあすきの

私自身、今イラストや投稿もプログラマの仕事も、手放せないものになっている。

その中で、日々正直な気持ちを発信して、将来のビジョンを作り上げたい。

将来一緒に働く人たちが笑顔で溢れるように、その気持ちをもって、もう少し沼を進んでみようと思います。

この沼はまだ温かい。

こちらはプログラマとしての活動をまとめてます。

そして、気になる子ミュージアムはこちらへお越しください。

日常の楽しいを忘れず、ともに進みましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

あすきの
気になる集めが加速いたします! 読んでいただくだけでも大変うれしいです!!