見出し画像

ロチェドラギルドマスターズ

神ゲー(サムネ用)

全世界80憶人のいせギルファンの皆様こんにちは、アクア244です。
この度は神ゲーである「ロチェドラいせギル」の布教のため筆を取る事と致しました。

本記事は、シイ&ラミ(旧へくとぱ)さん主催の「ふるよにᶜ Advent Calendar 2024」に12/18分として参加しています。


1.ロチェドラいせギルとは

ロチェドラ:ロチェスタードラフトの事。ドラフトの形式の1種で、公開されているカードプールの中からスタプレから順番にピックし、最後手番まで回ったら今度は逆順でピックを行う。ボードゲーマー的に言うとカタン式。
ロチェスター・ドラフト - MTG Wiki
いせギル:異世界ギルドマスターズの事。超アッパー系拡大再生産(公称)。テラフォの亜種で、イカれたカードパワーとそれに伴うハイスピードなゲーム展開が特徴。
異世界ギルドマスターズ - 六角えんぴつ 公式サイト

上記2要素を合体させたのがロチェドラいせギルです。いせギルには都合よく多数のカードが存在しているため、これらをドラフトで奪い合っていきましょう。

2.ルール

本項ではロチェドラいせギルのルールについて説明致します。ただし、読者が通常のいせギルのルールを把握している前提のもと、差異となる箇所のみ説明を行います。いせギル未プレイ者はまず普通のルールで楽しもう。
なお、本ルールは『迷宮大変動』『迷宮都市の群像劇』『冒険者たちの祝祭』『エクストラカードセット』の4拡張全てを導入している事が前提となります。もし未導入の拡張がある場合、カード枚数にズレが生じるためうまいこと調整してください。
また、本ルールは4人専用となっております。その他の人数でプレイしたい場合、これまたうまいこと調整してください。

2-1.セットアップ

0.通常通りのセットアップを行います。ただし、『出会いカード』『プロローグカード』『イベントカード』は各プレイヤーに配布せずに山にしておきます。(レガリアカードは配布して構いません)

1.イベントカード全227枚のうち、ランダムに3枚を抜き出し全プレイヤーに公開します。全プレイヤーが内容を確認した後、抜き出した3枚は使用しないため混ざらない場所にしまってください。

2.ランダムな方法でドラフトのスタートプレイヤー(以下スタプレ)を決定します。
(これ以降は説明のために、A,B,C,D4人のプレイヤーがA→B→C→Dの順に時計回りに座っているものとし、Aをスタートプレイヤーとします。)

3.『出会いカード』『プロローグカード』をランダムに10枚抜き出し、全プレイヤーに公開します。その後スタプレから時計回りにロチェドラ形式で2巡ピックを行います。ただし、『出会いカード』『プロローグカード』はそれぞれ2枚までしかピックできません
2巡のピックが完了したら、余った、および山に残った『出会いカード』『プロローグカード』は使用しないため混ざらない場所にしまってください。
(スタプレであるAから順番に、A→B→C→D→D→C→B→A→
A→B→C→D→D→C→B→Aの順でピックを行ってください。)

4.『イベントカード』をランダムに8枚抜き出し、全プレイヤーに公開します。その後スタプレから時計回りにロチェドラ形式で1巡ピックを行い、スタプレを左隣に回します。以下同様の手順で、スタプレが1週するまでピックを行います。
(A→B→C→D→D→C→B→Aの順でピックした後、スタプレをBに回しB→C→D→A→A→D→C→Bの順でピックします。これを4巡、全員がスタプレを行うまで続けてください。)

5.スタプレが1週した後は、ピック方向とスタプレの移動方向が逆となります。『イベントカード』をランダムに8枚抜き出し、全プレイヤーに公開します。その後スタプレから反時計回りでロチェドラ形式で1巡ピックを行い、スタプレを右隣に回します。以下同様の手順で、スタプレが1週するまでピックを行います。
(A→D→C→B→B→C→D→Aの順でピックした後、スタプレをDに回しD→C→B→A→A→B→C→Dの順でピックします。これを4巡、全員がスタプレを行うまで続けてください。)

6.『イベントカード』の山札がなくなるまで、45を繰り返します。ドラフト完了後、ピックした56枚のイベントカードは個人個人の手元でシャッフルして山にしておいてください。

2-2.ゲーム中

ゲーム中は下記の差異を除いて、通常ルールのいせギルと同様にプレイしてください。
受付嬢は、ピックした『出会いカード』の中から選択可能です。表裏はどちらを使用しても構いません。
『プロローグカード』はピックした2枚の中から選択可能です。
『イベントカード』はピックした56枚のみ使用可能です。初手の8枚や各ラウンドの情報収集フェイズ、初期資産や効果によるドローなど全てのドローは自分の山から引いてください。
『イベントカード』の捨て山も個人単位で管理し、山札が足りなくなったプレイヤーは自分の捨て山をシャッフルして新たな山としてください。山札も捨て札も無いプレイヤーは、『イベントカード』を引く事はできません。

3.おわりに

ロチェドラいせギルのルールは以上となります。非常に戦略性に富み、通常ルールとは一風変わったいせギルが楽しめるおすすめのルールとなっていますので、是非遊んで見てください。
本記事はルールの解説のみでしたが、ピック基準や主要アーキタイプなどは、明日のしいはさんの記事で言及がある予定ですので、興味を持った方はそちらも読んでみてください。
それではここまでお付き合いいただきありがとうございました。

4.ピック譜

ルールだけだと記事として味気ないので、参考資料として実際にロチェドラいせギルをプレイした際のピック譜を載せておきます。棋譜作成に付き合ってくれた友人に感謝を。

・カード名の前の数字はそのラウンドにおけるピック順です。
・今回抜けているイベントカードは「手押しポンプの開発」「迷宮ツアーガイド」「ハザマ図書館」です。

$$
\begin{array}{|l|l|l|l|l|} \hline
\text{ピック順} & \text{プレイヤーA} & \text{プレイヤーB} & \text{プレイヤーC} & \text{プレイヤーD} \\ \hline
\text{→} & \text{1:シュリ
8:クリス} & \text{2:ヴィー
7:シオン} & \text{3:鋤を剣に持ち替えて
6:ミーシャ} & \text{4:メリッサ
5:エル} \\ \hline
\text{→} & \text{1:行商人と一番弟子
8:傭兵団の下働き} & \text{2:薬師の小間使い
7:無謀な迷宮行} & \text{3:捨て猫を拾った少女
6:アリシア} & \text{4:ジャンクヤードの住人たち
5:勇者との邂逅} \\ \hline
\text{→} & \text{1:ポイントカード
8:古代ゴーレムの墳墓} & \text{2:発酵魔法の研究
7:ウルフパック・アーミー} & \text{3:古びた映写機
6:異世界絵物語工房} & \text{4:悪徳商人ブルーベリー
5:聖女マカロン} \\ \hline
\text{→} & \text{4:迷宮監視塔
5:王室メイド部隊} & \text{1:迷宮宝石商
8:錬金術ギルドへの出資} & \text{2:吸血皇女グレイズ
7:盗賊ギルドとの協力体制} & \text{3:謎のSF銃
6:迷宮昇降機の発見} \\ \hline
\text{→} & \text{3:伝説の行商人フレーズ
6:大いなる癒し手シフォン} & \text{4:馬宿の集い
5:迷宮魔物の異常発生} & \text{1:異界渡りのクッキー
8:聖水の余剰在庫} & \text{2:吟遊詩人の語り歌
7:見習い召喚士アズミ} \\ \hline
\text{→} & \text{2:箱舟の遺跡
7:憧れのマイホーム} & \text{3:銀色の円盤
6:サプライズ・パーティー} & \text{4:引退冒険者の再招集
5:受付嬢の眼光} & \text{1:支援物資の着服
8:剣術道場の後援} \\ \hline
\text{←} & \text{1:偽装結婚
8:二人でお出かけ} & \text{4:魔術師ギルドとの連携
5:睡眠環境の改善} & \text{3:迷宮グルメコンテスト
6:鬼神グラニデ} & \text{2:騎士姫の進撃
7:瘴気温泉} \\ \hline
\text{←} & \text{4:古代のレシピ本
5:辺境交易路の開拓} & \text{3:剣聖アズキ
6:スプリング・テーブル} & \text{2:彷徨う亡霊戦車
7:シフト制の導入} & \text{1:奈落獣の噴出
8:騎士姫ガナッシュ} \\ \hline
\text{←} & \text{3:死霊王の大軍勢
6:デッドライン・パレード} & \text{2:不意の遭遇
7:家事妖精の祝福} & \text{1:真・龍墜乙女
8:空飛ぶ三馬鹿} & \text{4:忘れられた女神の像
5:王女シャルロット} \\ \hline
\text{←} & \text{2:借金生活
7:探索技術競技会} & \text{1:新型馬車の開発
8:奈落砲} & \text{4:精霊の住まう園
5:賞金首モンスターの張り紙} & \text{3:不治の病
6:ピースメイカー} \\ \hline
\text{→} & \text{1:迷宮攻略RTA
8:アイドルプロデュース} & \text{2:もふもふパラダイス
7:異世界ラーメン食堂} & \text{3:ダイナマイト・パーティー
6:ギルド倉庫の大掃除} & \text{4:迷宮時計
5:即席の露天風呂} \\ \hline
\text{→} & \text{4:老練の解体職人
5:迷宮七不思議} & \text{1:冒険者相談窓口
8:迷宮ブランドの確立} & \text{2:ゴブリンの洞窟
7:無詠唱魔法の研究} & \text{3:青空教室
6:勇者ロゼット} \\ \hline
\text{→} & \text{3:あの日の誓い
6:一夜城} & \text{4:ジャンクヤードの管理
5:奇怪なモノリスを発掘した} & \text{1:朱色の門が連なる道
8:ガレット工務店} & \text{2:聖女の寵愛
7:ギルド連絡帳} \\ \hline
\text{→} & \text{2:情報屋キッシュ
7:スライムクイーンの強襲} & \text{3:スライム印の化粧品工房
6:クリスタルの墓標} & \text{4:迷核実験場
5:流浪の魔女オペラ} & \text{1:冒険者学校の設立
8:メタルクラッシャーズ} \\ \hline
\text{←} & \text{1:ホテル・グロリアーナ
8:迷宮地図職人} & \text{4:竜の血
5:魔物料理} & \text{3:マイナスイオン発生器
6:ルアーフィッシング} & \text{2:迷宮瘴気の有効活用
7:グラス・シーカー} \\ \hline
\text{←} & \text{4:異世界の技術
5:もふもふパークの開園} & \text{3:異世界ラヂオ
6:高機能触媒の開発} & \text{2:極彩爆裂砲弾
7:ギルドのアイドル} & \text{1:永久機関の開発
8:隠密一族との交流} \\ \hline
\text{←} & \text{3:魔導通信ネットワーク
6:ブレイブウォーカー} & \text{2:迷宮横町
7:クラーケン・パニック} & \text{1:井戸端おばちゃん連合
8:魔女の錫杖} & \text{4:壊れたスマホ
5:異世界のボードゲーム} \\ \hline
\text{←} & \text{2:魔石の輸入
7:異世界魔王の討伐記録} & \text{1:勇者の剣の伝説
8:ギルドの凸凹コンビ} & \text{4:ブリングフェザー
5:魔導城アウローラ} & \text{3:人造奈落の研究
6:迷宮魔草園の開設} \\ \hline
\text{→} & \text{1:鉱石獣の討伐
8:迷宮開拓村} & \text{2:おばあさんの薬屋
7:栄光の夜明け} & \text{3:球体関節の少女
6:魔獣の生態調査} & \text{4:星を見上げて
5:強行探索} \\ \hline
\text{→} & \text{4:聖女の到来
5:宮廷のダンスパーティ} & \text{1:ギルド本部の大改築
8:人をだめにするクッション} & \text{2:踏破記念祭
7:ミノタウロスの門番} & \text{3:緻密な行商ネットワーク
6:迷宮露天掘り} \\ \hline
\text{→} & \text{3:異世界人の痕跡
6:機械仕掛けの大扉} & \text{4:名もなき冒険者の墓
5:流浪のキャラバン} & \text{1:大魔導の気まぐれ
8:効率的魔力育成法} & \text{2:精霊巫女アマレット
7:最前線魔物研究所} \\ \hline
\text{→} & \text{2:貴族のパトロン
7:迷宮大変動} & \text{3:運送ギルドとの提携
6:ゴロツッキーズ} & \text{4:4tトラックの残骸
5:占い師の天幕} & \text{1:フレーズ百貨店
8:竜墜乙女} \\ \hline
\text{←} & \text{1:白亜の城と路地の空
8:天眼のマドレーヌ} & \text{4:お忍び王女の見守り隊
5:悪魔の羽根ペン} & \text{3:生活協同組合
6:心のこもったプレゼント} & \text{2:異世界デザートの開発
7:迷宮砦の三勇士} \\ \hline
\text{←} & \text{4:異世界料理教室
5:スライムの異常発生} & \text{3:呪いの武器が持ち込まれた
6:大魔導ヘイゼル} & \text{2:大賢者との盟約
7:迷宮お掃除ロボット} & \text{1:冒険者の祝杯
8:フェンリルの討伐} \\ \hline
\text{←} & \text{3:司書プラリネ
6:迷宮酒場へようこそ} & \text{2:異世界の雑貨屋
7:深紅の甲殻城} & \text{1:極大浄化魔法の儀式
8:神秘の水瓶} & \text{4:地底湖でバカンス
5:花の妖精エクレア} \\ \hline
\text{←} & \text{2:蒸留酒
7:人狼の女王} & \text{1:蒼銀の大要塞
8:魔物カフェ} & \text{4:異世界技術解析チーム
5:精霊の棲まう泉} & \text{3:飛竜印の運送屋さん
6:シャドウマンズ} \\ \hline
\text{→} & \text{1:灯火通信
8:武具工房との専属契約} & \text{2:呪われし妖狐の封印
7:異世界ファッションショー} & \text{3:阿吽の呼吸
6:水霊の小部屋} & \text{4:あの娘の手料理
5:新人教育制度} \\ \hline
\text{→} & \text{4:精霊蒸気機関の開発
5:あおじるサーバー} & \text{1:大棟梁ガレット
8:悪魔の実} & \text{2:運命の出会い
7:鉱山妖精の飲み比べ} & \text{3:大賢者プレッツェル
6:幻獣の仔を拾った} \\ \hline
\text{→} & \text{3:ギルド迷宮前支店
6:悪魔の囁き} & \text{4:希少素材の特別買い取り
5:豪商からの招待状} & \text{1:迷宮秘宝館
8:サラマンダー浴場} & \text{2:聖女親衛隊
7:王族の迷宮視察} \\ \hline
\text{→} & \text{2:巨獣ビヒモスの覚醒
7:オウルアイ} & \text{3:魔力コンビナート
6:魔法コンロの開発} & \text{4:無言の要求
5:魅惑のマヨネーズ} & \text{1:超合金ブレード
8:東方の刀鍛冶} \\ \hline
\end{array}
$$




























いいなと思ったら応援しよう!