見出し画像

#2 奥羽北線(土崎~青森)

 忘れた頃に投稿です。まだまだ続くよ駅毎紹介。

1 土崎

 通称:ザキ
 同期に、「東京の人が池袋のことブクロって言うのと同じ感じだよ」って言われたので、秋田の池袋って心の中で呼んでた。ちなみに私は池袋をブクロって言ってる人に出会ったことないんですけど言うんですか?大袋をブクロって呼ぶ人なら会ったことありますけど。

 土崎は港町で、旧海の日あたりに曳山祭があります。曳山、っていうくらいなので山車を曳いて町内回るお祭りです。これ言うと土崎の人に怒られるかもしれないんだけど、率直な感想言うね。ヤンキー多いんだわ。秋田県内2大ヤンキー多い祭として認識している。もうひとつは角館の祭り。
 ヤンキー多いけど、山車を結構なスピードで曳いていくのは、外で見ていても壮観です。ヤンキーによる見事な連携プレー。ヤンキー言いすぎたけど、別に怖くないし貶してないよ!
 港が近く、工場地帯なので、意外と夜の土崎港は綺麗。

 駅から港まで歩いても20分かからないくらいで、「秋田のスカイツリー」とテレビで紹介されたらしいセリオンタワーもあります。
 秋田のスカイツリーて。
 他にも何かの雑誌?で、「恋人たちの聖地」って書いてあった。確かにセリオンの展望台にある椅子は2人で座ると密着するように出来ている!感動するからぜひ座ってみてくれ!私は友達と座りましたけどなにか。
 セリオンにうどんの自動販売機があってですね、これが中々美味しい!昔は道路脇?道の駅?にあったらしいんですが、一旦惜しまれながら撤退して、セリオンで復活した。お持ち帰り用も売ってたから買うよね!そばもある!

画像1

 土崎駅近くにある、ふぐが美味しいと噂の「白帆」という居酒屋さんに行けなかったことは大変残念です。
 工場出張の時に駅近くのお寿司屋さんでランチして、このボリューム・美味しさでこのお値段!?とびっくりしたんだけど店名忘れました…どこだっけ…人事課に問い合わせてください…。
 秋田のカレー屋で一番好きだった「ラクスミ」も最寄は土崎か?車じゃないと行けない。6年間で6~7人に車出してもらった気がする。定期的に食べたくなるんですよ!ナンが美味しいので、お腹いっぱいになるのわかっていておかわりをする。至福。

 土崎駅は県庁所在地最寄駅の秋田の隣駅なのに10kmくらい離れてるっていう。秋田―土崎間の新駅構想問題、浮上しては消えを繰り返していたけれど、ついに決まったとか決まらないとかなんとか!?どうなんですか!?


2 上飯島

 秋田駅から2駅目なので結構人が降りるのに無人駅。
 上りホームと下りホームが離れている。
 入口が超わかりづらい。え?ほんとにここから行って駅に辿り着きます!?っていう細道から入る。ザキからの帰り道に飛び乗った列車がまさかの男鹿行きで、上飯島で降りたんだけど、上りホームへの入り口見つけられなくて大層焦りました。高校生にくっついて行ったら無事乗れました。ありがとう少年。


3 追分

画像2


 ここには、秋田県立博物館があります。歩いて20分くらい。広い公園の中にあるので、天気良い日に行くのをおすすめします。旧奈良家?もあるので歴史とか古い建物好きな人はさらに良いかと。
 いや~~~~~~~~~~~私県立博物館好きなんですよね~~~~~~~~~~~~郷土史なんて重箱の隅つつくみたいなものたくさんあるじゃないですか。そういうの超楽しい。大抵が歴史ゾーン、動物ゾーンみたいになってるじゃないですか。恐竜の骨とかあるじゃないですか。最高。最高ですよ。秋田も岩手も宮城も行きましたよ。ちなみに秋田には大王イカのホルマリン漬けとかあった。遊びに来ていた小学生と大はしゃぎしながら大王イカの並々ならぬラスボス感について語り合いました。元気かな、コウダイ。山菜の呼び名について解説してるコーナーとかもあったよ。ばっけ、しどけ、こごみ…食べたい…。著名人コーナーも、誰やねん、って人がズラーって並んでるんだけど、解説読むと偉大な功績残してたりする。
 地下?1階?に菅江真澄コーナーもあって、ここ楽しすぎて全部じっくり見れなかったの心残り。
 菅江真澄の著作ってタイトル素敵なもの多くないですか!?天才か!?
「雪の出羽路」「月の出羽路」「花の出羽路」「霞む駒形」「霞む月星」「はしわの若葉」「牧の冬枯」「牧の朝露」(Wikipedia調べ
 中身ほぼ読んだことないけど^▽^Wiki見てるだけで楽しい。秋田を始めとした東北に行きたくなるタイトル。天才かよ。天才ですね。
 ここのタイトルにもお借りしてしまいました。「私の出羽路」にした瞬間、急に平凡感出ますけど!
 話逸れた。追分駅周辺のお話に戻ります。

 たまごの樹っていうたまご屋さん…?がありまして、そこの卵はもちろん、お菓子やオムライス、ソフトクリームも美味しい。レストラン併設。県南にもお店あるけど、私がいた当時はレストランは無かった。オムライス食べるならば追分店へ!
 ここのたまごボーロが好きで、仕事で県立大学行く度に買いだめしてました。我慢できなくて校内で一粒食べてたら内定者とすれ違いました。忘れてくれていることを祈る。


4 大久保

画像3

 駅前にある「安澄」っていう蕎麦屋がすごく美味しいので強くおすすめする。駅前にあるのもポイント高いよね!夏に出る納豆混ぜ蕎麦みたいなやつが好きでして。(写真)白っぽいお蕎麦です。

 他に「万松」っていうラーメン屋?居酒屋?もおすすめ。ちゃんぽんが美味しいらしい。私は2回行って2回とも冷やし中華食べたけど。好きな食べ物:冷やし中華だから。

 食べ物以外は思いつきませんが、ファミレス会(ファミレス会:入社年次バラバラだけど年齢が近い3人組。お酒飲まないことが多いからファミレス会)のひとりの実家があって、異動前にね、BBQやったん。人脈お化けことYさんが知り合いだという漁師の方から良い値で買った海鮮焼いたり、大仙市の農家のお兄さまが育てためちゃうまズッキーニやキャベツ焼いたり、最高でした。いやあのズッキーニほんと美味しかった。ズッキーニのこと熟れすぎた胡瓜とか思っててごめんなさい。それからやたらズッキーニ買うようになった。
 なによりね、ボタニカルガーデンWATANABEですよ(本人命名)。庭超広いし裏に畑とかもある。やっぱ家建てるなら秋田ですよ。東京で!この広さの!家を建てるには!人生2回分くらい働かないと!
 そこでケーキまで用意してくれてね、異動でバタバタしてて、正直名残惜しんでる場合じゃなかったけど、あの瞬間が一番「あ、関東帰りたくない」って思った瞬間でした。ファミレス会IN関東、首を長くしてお待ちしております。


5 羽後飯塚

 駅近くに太平山で有名な酒蔵、小玉醸造があります。申込みすれば見学できるよ!味噌?醤油?もある。意識してなかったけど、ここの味噌をたぶん6年間使ってた。なまはげちゃんのパッケージ。
 お酒は太平山も美味しいけど、私は双月(そうげつ)が好き。秋田県内限定だったような気がする。
 小玉醸造の向かいに、「パルテール」というケーキ屋さんもあります。宝石散りばめたみたいなタルトケーキがずらり。キルフェボンも良いけどパルテールも良いよ!!!!ちなみにパルテールは秋田駅前の西武デパート地下でも食べられますのでぜひ。
 大久保の安澄で蕎麦食べて羽後飯塚に移動して小玉醸造さんで白だしと日本酒買って、パルテールでお茶して帰る。最高の休日。

 あと、この辺りの車窓、夕方の逢魔が時って言うんですか、あの時間帯がすごく好きで。
 一日の終わりが近づいていて、まどろんで緩んだ空気が車内に充満していて、大潟村の視界いっぱいに広がる田んぼに太陽が沈んでいく瞬間。車内の高校生は部活で疲れたのか眠っていて、人が結構乗ってるのにとても静かで。
 音が消える錯覚にいつも陥ってました。綺麗だった。水田の季節は特に。
 大久保~八郎潟のあたりです。
 これはこのまま異世界に行けるんじゃ!?選ばれし子どもたちになれるのでは!?魔法学校の入学案内届くのでは!?セーラー戦士になれるのでは!?(世代)
 という妄想をするくらいには、日常の延長にある非日常という感じでした。
 同期には全然理解してもらえませんでした!


6 井川さくら

 人名?いいえ、駅名です。

画像4

 ここの駅業務委託先のお姉さま方、いつも電車が発車するまで外で待っててくれておじぎしてくれてたなーという思い出。

 日本国花苑があります。なんぞ…?と思いました。日本国花苑。調べてみたら色んな種類の桜があると書いてありました。行くしかないと思いました。やはりお供の犠牲に選ばれたのは出雲会でした。
 駅から歩いて20~30分くらいで、小高い丘みたいになところにあります。色んな種類の桜が咲いてて綺麗なんですが、そんなに人も多くなくてゆっくり花見が出来るし、種類が多いから花見出来る期間が長い。我々がお邪魔した日はそんなにいないどころか全然人がいなかった。
 屋台とかは無いという情報を事前に仕入れたので、西武の地下でやってた北海道展で大量に食べ物買い込んで向かいました。いや~楽しかったな~よくわかんないけど野菜とか売っててそこでラディッシュ安く買ってそれからしばらく私の中でブームだった。そして当然、どこでも出没するババヘラならぬアネヘラを食べました。NHKの72時間でも取り上げられてたババヘラ、お姉さんが売るとアネヘラになるらしいよ。ほんとかな!?

画像5


 花見環境的に最高だったので、もっとPRしていいと思いますよ井川町さん!それとも研究機関的な扱いでそういう場所じゃないのかしら。(不明)
 井川さくらの駅に、子どもの頃に読んだ青い鳥文庫が結構置いてあって、それだけで良い駅だなと思いました。(単純)


7 八郎潟

 かの有名な大潟村干拓により埋め立てられた八郎潟です。
 大潟村の菜の花ロードは最高です。桜と菜の花が同時に咲いている時期に車で爆走するのをおすすめする。そしてサンルーラル大潟で温泉に入る。大潟村に車以外で行く方法がわかりません。

 八郎潟と言えば、あんごま餅がやわらかくて美味しい。「畠栄」と「土橋開正堂」というお店がある。畠栄は秋田駅前のアトリオンでも曜日固定で入ってきてるはず。畠栄も美味しいけど、私は土橋派。さらに言うなら土橋の白ごま???きなこ???とにかく黒ごまじゃない方派!自分で買いに行ったことないので場所わかんないんですけど駅前らしい^▽^土橋は五城目の人に買って来てもらって食べてたので、結果としてアトリオンでも買える畠栄の方が食べた回数は多い。どっちも美味しい。ただし一人で食べる量ではない。

 朝市で有名な五城目町の最寄も一応八郎潟だと思います。最寄が最寄じゃないシリーズ。釣りキチ三平の家があるくらい(?)、清流が綺麗。
 ネコバリ岩という、大きな岩に根を張った岩があります。生命の息吹を感じるよね。屋久島行きたい~~縄文杉見て生命を感じたい~~無理~~ネコバリでいっか~~みたいなノリで連れていってもらってた。ありがとう。
 学校を改装したレストラン「清流の森」があったり、古民家もあったりします。いわゆる日本の原風景、が楽しめるところ。それでいて、秋田市からも遠くないので結構便利。古民家には泊まれるよ!

 ところで皆さん、シェアビレッジはご存知ですか。年貢を納めて村民になろう、っていう素敵団体。
 ここでは詳細は省きますが、一時期年貢収めて村民になっておりまして、村民になると泊まれる古民家があり、友人に声をかけて古民家合宿@秋田を開催しました。
 かまどで炊いたご飯が最高だったぜ。古民家って仕切りがあまりないから、単純に広々としていて解放感あって気持ち良い。

画像6

 古民家貸し切るのには結構な人数必要そうだったんすね。10人くらい?で、私の悪い癖でして、「私の友達は友達だろ」と思ってるので、そしてなにぶん私があまり人見知りをしないもので、その辺あんま考慮してなくて、集合かけた人たち同士、初対面だらけ。共通点は「わたしの友人」のみ。よく集まってくれたなあとほんと思います。集合写真見てもなんでこの面子?って感じ。いやー、関東上信越東北と色んなところからほんと来てくれてありがとうございました!

 そして五城目町といえば、この動画はご存知でしょうか。
「True North , Akita.」
 Augment5 が作成した秋田県の動画で、いくつかあるんですけど。
 これの第一弾が五城目町でした。私の変な解説なんかより断然秋田の魅力が伝わるから見て欲しい。なら最初に持ってこいやって思われそうだけど、そこはほら、私の思いも一応聞いて欲しかったらから^▽^
 True North , Akita. #1(五城目)
 これ以外にもあるから全部見て!!!そんで全部行って!!!
 True North , Akita. #2(上桧木内)
 True North , Akita. #3(男鹿)
 True North , Akita. #4(鹿角)
 私?当然全部行きました。


9 鯉川

 橋本五郎文庫なるものがホームにある。
 行ったことはない。誰か行ったらどういうところだったのか教えてほしい。
 誰なのかも存じ上げない。
 杉の葉のせいでよく列車が空転(車輪が空回り)するところ。この辺で貨物列車が遅れてたら大体理由はこれだった。


10 鹿渡

 改札とは反対側のホームに到着した時に、改札から「乗ります!!!!!」って初めて宣言されたのここだった。
 まあこの現象はどこでも起こることを後から知るんですけど。鹿渡じゃないけど駅舎の外から言われたこともあるもんな…。ちなみに私が乗る側でやったこともあれば、改札から「1番線秋田行き、お客さま1名乗車です!」って放送されたこともあります。車掌が知り合いの先輩で、お前かよ!って言われたのは確か大曲。その節は本当にすみませんでした。
 田舎の良いところ。数十秒くらいなら電車が待ってくれたりする。(※普通は定時で発車しますので良い子の皆さんは早めにホームに行くように)


11 森岳

 じゅんさいが有名なところ。透明な膜で覆われた草…?美味しい。つるっと食べられる。物によって値段が結構違うので驚きます。父がやたら好き。すぐじゅんさい買ってきてって言う。あんまり買っていったことはない。ごめんね。
 木の小舟みたいなのに乗って沼の中のじゅんさいを手摘みするのやりたかった。秋田県民に声かけても大体興味なさそうにしてた。皆もっとじゅんさいに興味関心持って!
 イケメン俳優綾野剛も来てたよ!小舟に乗ってじゅんさい採ってたよ!

 これまた最寄が最寄じゃないシリーズですが、海の方で、毎年サンドクラフトやってます。行けなかったんだけれども、さらっと宣伝されてさらっとやってる割に結構凝ったものがあるらしい。

 じゅんさい手摘み&サンドクラフトツアーやらねば。犠牲者はまた出雲会かな。でも出雲会は車運転する人いないからな。
 東北の温泉地の名前から苗字をつけていると言われている週刊少年ジャンプで連載中のバレー漫画、「ハイキュー!!」に森岳っていうキャラが出て来たことにより、「森岳って温泉あるんだ…」と知りました。
 大体の町に温泉1つくらいあるっていうのが東北のすごいところ。


12 北金岡

 いやもうほんとここもまたあれよ分かりづらい放送ポイントよ!
 見習いの時に、師匠から放送ポイント一覧貰うんだけど、「田んぼ」って書いてあったもんね。いや北線田んぼだらけですけど!?
 この田んぼだ、って教えてもらったけど、最初全然わからなくて。師匠に他に何か特徴ないですか、って聞いたら、「近くに●●の木が植わってるべ?(木の名前忘れた。絶対メジャーじゃなかった)」と言われ、諦めた。木の種類などわからん。
 でも不思議なものでね、しばらくするとやっぱり田んぼの見分けつくようになるんですよね…不思議…まあ田んぼなんて冬になると雪で埋まるんで感覚でやってましたけど…。


13 東能代

 能代市の中心は東能代駅より能代駅のあたりなので、駅前は割と閑散としてる。
 駅裏にある「中川食堂」は弊社社員ならば皆知ってるみたいなところなんですけど、量がトチ狂ってる。どうやって!?このカレーを!?カツ丼を!?食べろと!?っていう量。ぜひリンク先の食べログにある写真を見てくれ。
 で、私考えたんですよ。
 ご飯ものは器より上にはみ出てもいけるし、ご飯はやたら潰すことでぎゅうぎゅうに詰められるけど、ラーメンは限界があるのでは????いけるのでは????
 結果、麺を器ギリギリまで入れて具の野菜が山盛りという手段を取ってきた店側の勝利で終わりました。敗北しました。(※残した)

 リゾート列車の先駆け、乗ってみたいローカル線No,1リゾートしらかみ号がここから五能線に入っていくので、向き変えるために運転台チェンジします。ゆえに停車時間がそれなりにあって、たまに駅でイベントやるんですけど。
「流しじゅんさい」やるんですけど。
 じゅんさいご存知の方は想像つくかと思いますが、つるつるなんで難易度高め。
 名産だからじゅんさいなのはわかるけど…なぜ流した…取れん…せめて網とかで取らせてくれ…東能代では敗北してばかりだ…。


14 鶴形

 駅前に大きな寺みたいなのがあって気になっていました。
 行ったことはありません。
 東能代を出て鶴形方面に向かうと、しばらく両側に田んぼが山の裾野まで広がるんですね。水田の季節と、小金色の稲穂が実る季節は、大きくカーブしながら進んでいくのが超気持ち良かった。
 私の好きな車窓の一つです。
 東能代側から行く時の方が、町並みが途切れて、目の前にばーっと広がる田んぼが綺麗に見える気がします。


15 富根

 無人駅で全然人降りないけど、やたらホームが長い。
 富根到着直前に、師匠が「この匂いがすると秋って感じだなー」と言ったので、何の匂いかと思ったら、田んぼを焼く時の匂いだった。私はあんまりそういう意識がなかったので(中学校とか田んぼのど真ん中にあったけど焼く習慣なかったように思う)、「秋の匂いって言えば、金木犀じゃないですか?」と言えば、「キンモクセイってトイレの芳香剤のやつ?」と返ってきた。
 …いやそうですけど!そうなんですけど!
 情緒ないこと言わないでくださいよー!と言ってしまったけど、金木犀の北限って、山形か、秋田の南部なんですね。師匠が、金木犀が咲いているのは見たことが無い、と言っていました。
 確かに秋田で金木犀は見なかった。
 埼玉にいた時より断然草木に触れる機会は多かったけど、金木犀は無かった。
 妙に「生まれ育った関東とは違うんだなあ」と思った瞬間でした。
 「秋田のことをもっとたくさん知りたい」と思った瞬間でした。


16 二ツ井

 二ツ井と言えば一億円トイレでしょ。
 …いや一億円トイレってなんだよ!って話ですよ。
 ふるさと創生事業?でおりてきたお金で作ったらしい。バブル期でお金が有り余ってたんだろうか。
 道の駅ふたついにありますので是非ご確認ください。
 男子トイレが有名なので私は見られないのが残念極まりない。
 外観はいたって普通なんだよね。でも確かに、構造は、公衆トイレこうする必要あります?っていう構造してるので行ってみて欲しい。やよちゃんと青森の方へ北上していくついでに寄ってもらいました。一億円トイレはやはり秋田県民としては見なければなるまい!?って言いくるめた。いや見なければならないでしょ!yes!

 二ツ井のホームから見える山に、白神山地へようこそ的なことが書いてある看板があって、「白神山地って青森県だけじゃないんだ…」と知りました。
 世界自然遺産白神山地は青森県と秋田県に跨っています。


17 前山

 前山から鷹ノ巣の間も田んぼがずーっと広がっていて、晴れた日の午後13時頃の車内最高です。
 南線にも田んぼ区間はあるけど、北線の東能代から大館までの間は平野って感じで解放感ある。内陸線の橋だと思うんだけど、早苗の季節とか、稲穂の季節とか、真っ赤な橋が、ちょんって存在してるところがある。この辺だったと思うんだよね。
 何にも考えずに、ぼーーーーーーーーーーーーーっと見てた。
 仕事中の話じゃないですよ!


18 鷹ノ巣

 世界一の大太鼓のある町です。
 このお祭り、曜日じゃなくて日付固定だったんで、結局行けなかった。けど、秋田市で県内のお祭りが集合するパレードをやっていたので見に行きました。ほんとでかい!一軒家の2階くらいまであるんじゃないか!?

画像7

 当然のように車で引いているところがいよね。

 ロシアパンが売っているというベーカリー、「サンドリヨン」に行ってみたかったんだけど、行けずじまい。

 花輪ばやしを見に行った時に、大館で宿が取れなくて、鷹ノ巣の駅前の「ビジネスホテル八木」というところに泊まりました。駅目の前。古いけど、スタッフのおじさんもお兄さんも感じが良かった。
 空調ない部屋だったんですけどね!8月も終わりだったんで、余裕でした。お陰様で安かったし。
 秋田の良いところ、熱帯夜がほとんどない!これほんと重要!東京へ異動になって夜も暑いからクーラー入れて眠るようになったら一ヶ月で体調崩した^▽^
 ホテルの朝ごはん、結構おいしいらしいので、次に行く機会があれば食べてみたい。
 …次に鷹ノ巣に泊まる機会あれば。


19 糠沢

 電車が全然泊まってくれない秋田の5大駅のひとつ。
 無人駅のコンパクトな駅舎ながら、大太鼓を模しているので可愛い。車内からも見えるよ。


20 早口

 分かりづらい放送ポイントシリーズ。
 上りだったと思うけど、「川が接近したら」って教わった。
 川が接近って何ですか!!!!最後までよくわかりませんでした!!!!


21 下川沿

 下川沿から乗る男子高校生組に、「あ、今日の人、例の変な名前の車掌さんだ」って言われたの未だに根に持ってるからな!!!!無人駅だから、切符持ってるか毎回確認しに行ってたから覚えられたんだろうな…。
 東北にこの苗字全然いないのは知ってたけど高校生の中で話題になってるとは思わなかったぜ。


22 大館

 大館といえば世間的には秋田犬ハチ公ときりたんぽでしょう。

 私的には花善の鶏めし弁当。駅前にお店があったのに食べに行けなかったのが心残りです。本当、ここのお弁当美味しいから!秋田駅でも買えるから! 弁当(赤)ももちろん絶品ですが、ちょっと良い方の鶏めし弁当(黒)もまた美味しい。それぞれ肉が違う、たぶん。

 10月には大館樹海ドームできりたんぽまつりが開催されます。自分で焼いたりもできる。AKBチーム8が来たりする。東北チーム可愛すぎるよね。ひじりん(秋田)も可愛いけど私はつっちゃん(山形)派。でも正直よこゆい(青森)も捨てがたい。
 しかし気づいたのが、きりたんぽって米だからそんなに量が食べられないということ。屋台めっちゃ出るけど胃袋の限界が割と早めにくる。

 2月の小正月にはあめっこ市も開催。あめっこ市も行けなかったんですよね…あめはよく貰ってたけど。

画像8

 東能代の乗泊に置いてあったやつ。昔の携帯だから画質粗い。

 ここで買った飴を食べると一年風邪を引かないと言われていますが、県民いわく、「行くと風邪ひく」だそうで。大館さっむいからな…大館も乗泊あるから定期的に泊まってたけど、マイナス2ケタいくと朝寒すぎて目が覚めた。

 お昼ご飯でお世話になったのは、秋北バスの食堂高田屋フラミンゴかな。
 高田屋は、無限に出て来るのでは!?と若干の恐怖心を煽られるくらい小鉢が出てきてた。平日だからか?絶対これ隣のサラリーマンが頼んだ定食のメインの余りだよね!みたいなやつが出てくる。

 御成座という名画座もあります。
 むかーしからの映画館。一旦閉鎖したのが、数年前に復活したんだとか。小さかった頃、父が連れていってくれていた、暗幕で区切られているような隣の市の映画館を彷彿とさせて、とても居心地の良い映画館でした。御成座行きたいから一緒に行こう!弘前からなら大館も近いでしょ!と当時弘前にいたなーちゃんが犠牲になりました。映画見終わった後、どうにも琴線に触れるものではなかったようで、「何でこれ見に来たんだっけ?」って首傾げてたのが印象的。良い映画だったじゃないか、「ハロルドとモード」
 それこそ映画に出てくるような、雰囲気の良い映画館。
 毎日はやってなかったはずなので注意。


23 白沢

 女子大生っぽい子に「はくたく?まで」って言われた。
 畠中恵氏のしゃばけシリーズ読んでる子なんだなって思った。
 わかるわかる、白沢(はくたく)格好良いもんね。私は犬神派だけど。
 すぐさま白沢(しらさわ)のことだってわかった私を誰か褒めて欲しい。


24 陣場

 忘れもしない2015年冬。
 次のダイヤ改正で廃止が決まってたトワイライトエクスプレス停車事件。
 白沢―陣場間って、勾配あるんですよね。貨物列車や寝台列車みたいな長い編成の列車が、雪のせいでスピード出せなくなって止まってしまうと、そこから前にも後ろにも身動き取れなくなって厄介。
 私は当時輸送指令で、寒波が来ていることは知っていたけれども、朝出勤して見たら、自分が担当の卓台あたりがざわざわしてて。「帰りてぇ…」と思いながら近づいてみたら、昨晩通り過ぎているはずだった、トワイライトエクスプレスがまだ白沢―陣場間に止まっていた。
 もーね、私なんてね、指令員としてはペーペーも良いとこですよ。すみません。ご迷惑おかけしました。
 除雪進まないわ、青森でさらに雪が降り続いて各駅でポイント切り替わらなくなるわ列車止まるわ新幹線遅れるわ散々でした。
 お客さまも怒ってるだろうな…車掌さん大変だな…と思ってたけど、急遽大館の鶏めし弁当が配られてお客さまは喜んでくださり、さらに結局一泊伸びたことに対してお怒りよりお喜びになる方が多かったという。(ニュースで知った)
 ラストラン決まってたので、ファンの方が多く乗っていたのでした。
 散々だったけど、ほっこりしたエピソード。
 テレビで報道もされてたけど、数名青森で降りて新幹線で帰られたそうですが、ほとんどの方がその後札幌まで乗車されていたとか。

 あけぼの、日本海、(秋田ではお客さまの乗り降りないけど)トワイライトエクスプレス。
 私が秋田にいる間に廃止になった、日本海側を走ってた寝台列車。
 冬の日本海側とか、定時で走ることが奇跡みたいなもんだし、ただでさえ走行区間長い寝台列車をなんで冬も走らせるんだ、って駅員の頃は思ったりしてた。日本海とか最悪ですよ。湖西線でまず遅れてくるのに羽越線でさらに増延するし、奥羽線に入ったら入ったで雪で送れるし。関西人気性が荒い人が多いし(ただの偏見)。
 でも、お世話にもなっていました。
 日本海に乗って京都の友人に会いに行ったり、思い立って富山観光に行ったり。あけぼので大宮帰ったり。
 朝早く着くから、その日一日使えるのが良かったよなあ。
 秋田発じゃないけど、青森発札幌行きの急行はまなすにもお世話になりました。札幌6時くらいに着くんだよ、超充実した始まりだよ。そこから列車乗り継げば、稚内だって網走だってお昼頃には着きますよ。
 気が付けば上野発の夜行列車、全部無くなってた。
 別に私はそんなに思い出あるわけじゃないし。
 お世話になったけどほんと揺れるのどうにかしてって思ってたし。
 文明の利器、新幹線まじありがたいと思ってるし。
 何なら飛行機ほんと便利と思ってるけど。
 なんとなーく、寂しいもんですよね。
 たまに臨時で復活して欲しいなと思うけど、車両の老朽化もあるから難しいんだろうな。
 サンライズ乗りに行くかあ。


25 津軽湯の沢

 電車が全然止まってくれない5大駅のうちのひとつ。山の中の駅。本当に山の中。人もあまり降りない。ホームに降り立つと沢の流れる音がする。
 新宿駅にNewmanが出来た時、入口で川のせせらぎ音聞いて、「津軽湯の沢だ…」と思わせたことの責任の重大さよ。こともあろうかおしゃれショッピングビル入り口で「津軽湯の沢だ…」って!!!!


26 碇ヶ関

 ●●関って昔の関所でしょ!絶対老舗旅館あるでしょ!yes!ということで調べたら、あずましの宿という素敵な宿があったんですけど、行こう行こうと思っているうちに休館になってしまいまして、本当に思い立ったが吉日という言葉を大切にして生きていくことを誓いました。


27 大鰐温泉

 大鰐もやし美味しいからぜひ食べて。長いもやし。そして豆がついている。
駅前の食堂や、「鰐come」という温泉施設で食べられます。

画像9

 鰐come楽しい。本当に駅前にあって、露天風呂もあるし食堂もあるし寛ぐのに最高。大鰐もやしは仕入れ状況によって無かったりするけど、それはまあ仕方ないと思って諦めてください。

 鰐comeがあるところとは反対側、大鰐踏切渡って割とすぐのところに、「シュバルツバルト」というデザートレストランがあります。カフェでもなく、デザートレストラン。行くしかないでしょ。お洒落な外観のお店です。大鰐温泉に突然異国のおうちが!?って感じ。フルーツグラタン美味しかったな~~~~。

画像10

 帰りには是非、駅前(鰐come側)の手焼きせんべい屋さんでせんべいを買って電車に乗り込みましょう。店名わからないのですがネットで探しても違うところが出てくる…ほんとに駅の近くにあります。南部せんべいみたいなおせんべい。発車時間ギリギリなのにも関わらず買いに行って、駅のホームまで全力疾走しました。やよちゃんがせんべい食べたいって言うから!(責任転嫁)

 それからね!大鰐温泉は、かの有名な星野リゾート「界」シリーズがあります!「津軽 界

画像11

画像12


 青森県には星野リゾートが3つあったので、全部とりあえず行ってきました。「界」はさすがのサービスでございました。ご飯は当然美味しいし、きめ細やかでハイクラスホテルです。アメニティも充実してる。津軽三味線の演奏もありました。朝、ガイド付き森林ウォーキングも出来ます。
 大鰐温泉、侮れませんのでぜひ小旅行先にお選びくださいませ。


28 長峰

 どうしよう何も思い浮かばないぞ!?
 弘前行の列車、夜にしか乗らなかったから、沿線風景とかもあまり覚えてないんですよね…。
 うーん、次行ったら見てきます。もしくは長峰エピソード何か募集^▽^


29 石川

 ホームが長い。
 やたら長い。
 到着すると、高校生が結構な割合で走ってくる。
 東奥義塾の制服は定番な可愛さだなと思って見ておりました。秋田より青森の方が、よくある制服な気がする。秋田の制服はちょっと珍しい感じ。
 あ、女の子の話です。


30 弘前

画像13

 言わずもがな、弘前城公園の桜ね。
 これ本当にいつも見てるソメイヨシノと一緒なの!?と驚きます。何て言えばいいんだろうな、雛人形と一緒に飾られている「ぼんぼり」を思い出します。ぼんぼりがたくさん連なっているよう。生命力があって力強くて、でも桜だから儚い。最高かよ。
 林檎農家さんが剪定しているんだとか。それであれを保っているんだとか。なるほど。
 お堀の桜の絨毯も大層美しいです。薄桃色に堀が埋まるの。壮観。

 GWは混んでいるけれど、公園自体広いので、そんなに人混みは気になりません。気にならないところを選んで歩いてたっていうのもあるけど。ただね、お堀のボートだけは乗ったことがないのよ…60~90分待ちなんだもの。カリブの海賊だってそんなに待たねえよ。朝早くとかに行けばいいんですかね。
 ぜひ桜の時期に行ったら、屋台の嶽きみ天ぷら食べてほしい…あれ本当に美味しいから…。嶽きみっていうとうもろこし、本当に甘くて美味しいのです。

 弘前は良い。弘前公園筆頭に、見るところがたくさんあります。歴史ある建築物が多く残ってるんですよ。しかも割と集まってるから観光しやすい。旧弘前市立図書館とか旧青森銀行本店とか。

画像14

 昔ながらの喫茶店も多くあって、太宰治が通ったと言われているお店とかね~~「万茶ン」に行きました。私太宰さんのファンというほどではないですけれども、感慨深いですよね~~。ここで太宰治がコーヒーを!?とりあえず同じものを!!
 喫茶店で思い出しましたが、弘前城公園の近くにあるスタバ、重要文化財を改装したものなんです。とても素敵。日本で2番目の試みだとか。そこでコーヒー飲むだけでブルジョワな気持ちになれるからおすすめ。
 あと、弘前はフランス料理なんかも有名らしい。一度連れていってもらいましたがどこだったか忘れました…。
 雑貨屋さんも街中に点在していて、お散歩に最高です。
 ちなみに駅から弘前城へ行く途中にある中三デパート地下のフードコートにある「中みそ」の味噌ラーメンも美味しいのでおすすめします。デパ地下フードコートに美味しいラーメンッ!
 映画、「津軽百年食堂」のモデルとなった「三忠食堂」も弘前。徒歩では行けない気がする。車で連れてってもらいました。昔ながらの中華そばです。中華そばはもちろんですが、待ってる間に出てきた小魚?が美味しかった。

画像15

 写真左の物体は結局何だったのか…甘い…小麦粉的なもので練ったやつ…?
 お土産にはこぎん刺しの雑貨をおすすめします!!
 こぎん刺し、すごく好きで。可愛い。本当に可愛い。髪留めと、キーケースを持ってたんですが、こぎん刺し好きだと主張してたら、異動する時に後輩たちがブックカバーくれました。大切にします。後輩が教えてくれた「green」という雑貨屋さんのこぎん刺しが好きです。
 食べ物は、「小山せんべい」。弘前駅直結のアプリーズで買えます。すんごい好き。見た目は南部せんべいだけど、食感違うので食べてくれ。何なら焼きたて売ってくれるので食べてくれ。弘前に行った際には私へのお土産に頼む。一応新青森駅のお土産屋さんでも買えた気がする。今もあるのかな。関東で見かけようものなら問答無用で買い込みます。それくらい好き。

 弘前から弘南鉄道っていう鉄道が伸びていますので、時間があるなら足を伸ばすのもおすすめ。
 ローカル線については別途ご紹介します。


31 撫牛子

 ないじょうし、と読みます。いやどうやったら読むんだよ。日本語って不思議。

 駅前に「たかはし」というラーメン屋さんがあります。駅前よ駅前。
 にぼにぼ系。
 にぼし系、じゃないんですよ、にぼにぼ系。なんならスープが若干銀光りしてる。にぼし系好きな人はチャレンジしてください。

画像16

 一年に一回くらい食べたくなる。にぼにぼ系。
 ここで初めて、ホワイトペッパーや酢で味を変えることの大切さを知りました。
 めっっっっっちゃ濃い。
 でもたまに食べたくなる不思議。


32 川部

 五能線との分岐駅。
 五能線80周年記念マラソンという狂気のイベントの終点だったので、電車ではなく走って行きました。駅前は結構整備されていた印象。
 五能線の本数は、関東民の想像以上に少ないので、弘前や青森から向かわれる方は綿密に計画して行きましょう。乗り過ごすと目的地によっては4時間後とかになります。つら。
 弘前から川部のあたりだったと記憶しているんですけど、りんごの木が沿線に続きます。白い花の季節と、実がなっている時期は車窓がにぎやか。


33 北常盤

 や、やばい。
 弘前から先は特急でしか乗ったことがないのでエピソードがないぞ!?
 思い出は輸送指令時代のものくらいです。
 大体が雪絡みです。
 「北常盤、ポイント不転換です!大釈迦停車中●●M雪のため起動できません!鶴ヶ坂作業中の●●会社の社員より、大雪のため作業難航の連絡来ました!」
 って私が泣きそうになりながら報告してたら、責任者が「今日北線閉じちまえ!」って思わず言ったの、気持ちがよくわかりますよね。閉じませんけど!公共交通機関だから!
 あの年の青森どうかしてた^▽^


34 浪岡

 浪岡駅と合築の交流センターあぴねすっていうのがあるんですけど、中に入るとりんごの木があってびっくりする。
 りんごの歴史を学びました。果物の中でりんごが一番好きな私は楽しく過ごしました。何で行ったんだっけな浪岡…仕事だったはず…。
 あと確か雪の体験が出来る施設がある。誰用?南の国の人用?来る?


35 大釈迦

 釈迦て。
 と思ってまず駅名由来調べた駅です。梵珠山の最寄駅で、昔はお寺があったんだとか。従って釈迦尊から来ているようです。そ、壮大すぎません!?
 大合併などで地名が消えつつある昨今ですが、こうして駅名として残っているのは嬉しい。降りたことはございませんけど!
 駅名由来を調べるのは結構楽しくて、真冬の何もすることがない休日とか、よくインターネット漁っていました。面白そうなエピソード見つけると、次の休みには図書館行って昔の地図広げたり郷土史眺めたり。
 埼玉ではそんなことしたこともなかったんだけど。
 地元よりも東北に詳しくなったのは、観光しまくったのと、そんな訳があったのでした。


36 鶴ヶ坂

 やっぱり指令時代の思い出なんですけど。
 列車の運転に支障が出ないように夜間に工事等をしていただくことが多くて。
 真冬の鶴ヶ坂で除雪作業してた方から無線がきた時、歯がガチガチ鳴っていて、本当に頭が上がらないなと思いました。
 作業員の皆さん、日夜本当にありがとうございます。
 おかげさまで日本の鉄道の定時運行は支えられています。


37 津軽新城

 今はなき函館行きの特急、スーパー白鳥・白鳥が何故かやたら目撃される駅。停車駅ではありません。始発は次の新青森です。
 新青森駅の在来線の構造上の問題なんでしょうけれども、一旦津軽新城駅まで退避してくるんですよね。
 特急つがるに乗って青森に向かっている途中、見たことがない形の特急が止まっていたので気になって調べたのを覚えています。
 JR北海道の特急、気動車なのにあのスピード出すの、いかにすごいことかわかる!?と、社会人1年目の時に同期から力説されたの何だったんだろう。当時あんまり話したことなかった同期が「なるほど鉄男くんなんだな」と知れた瞬間でした。元気ですかS田くん。ご結婚おめでとうございます。


38 新青森

 新青森と言えば。
 はい!!!!!!!三内丸山遺跡です!!!!!!!!!!!!

画像17

 タクシーの運ちゃんに「45分くらいで見終わるぞ~」と言われましたが、やっぱり古代上代好きの大学時代の友人みねさんと行きましたので、3時間以上遊んでいました。竪穴式住居(復元)の中に入れるし、柱の穴の跡を保存しているところにも行けるし、縄文人になれるし(服みたいなやつ)45分で足りるかよ!!
 …足りるんでしょうね、一般の方は。
 あれだけの規模の縄文や弥生の遺跡ってそんなに無いじゃないですか。パラダイス。
 いつか土偶作りとか土器作りやりたい。みねさんでも良いし、秋田でお知り合いになった土器好きおねーさんでも良いし、ぜひ行きましょう。

 青森県立美術館も最寄は新青森。三内丸山遺跡から歩けます。青森犬(作品)が有名なところ。奈良美智さんの作品とかもあるところ。ほんとに県立美術館かな!?っていうおしゃれさ。外観が白で統一されていて、雪の季節に行くと神秘的に見えます。ただしさっむいけど。

画像18

 これは残念ながら3月に行ったので溶けてますね。

 新青森駅にあるお土産屋さんは結構充実しているので、新幹線に乗る前の最後のお買いものも楽しめるはず。弘前駅のところでも紹介してるけど、小山せんべい、本当に美味しいので買ってください。
 他の私的独断によるおすすめお土産お菓子は青森駅のところでご紹介してます。
 駅の構造が若干不思議で、在来線⇔新幹線の乗り換えで一回改札外へ出てしまうと意外と離れていますので注意。


39 青森

 林檎ってずるくないですか。
 林檎モチーフってずるくないですか。可愛いじゃんよ。なまはげとはそりゃ違うわ。
 駅のホームにある、駅員や乗務員が使う電話ボックスみたいなのが林檎型してるんですよ!可愛い!可愛いからたまに観光客の人が「これ開けていいのかな?」って言っていて、「すみません業務用なんですよ~」っていうやり取りよくしてました!ずるい!可愛い!

 林檎のお菓子で好きなのは、ラグノオさんの林檎スティックです。秋田とか岩手のNEWDaysでも売ってる手軽さ。でも美味しい。
 あとは、「らぷる」という生せんべい?生地で林檎を包んだお菓子。
 それから、林檎ファイバー入りクッキー「津軽」ね。(古い記事だけど)太宰治の作品、『津軽』にちなんだパッケージなので、文学好きさんとかにおすすめのお土産です!!!クッキー自体も軽めのさくさくとしたもので、お茶請けにも最適。
 見た目と名称のインパクトから言ったら「気になるりんご」っていうお菓子もおすすめです。パイ生地?の中に林檎が丸ごと入ってます。
 お土産買うなら、駅に向かって右手に建つ、A-Factoryに是非お立ち寄りください。おしゃれな三角屋根のお店。青森県内の色々なお土産を取り揃えております!ここのシードルが美味しい。アルコールもジュースもどちらもあるので番人向けですね!
 あとは駅から5分くらいのところにアスパムという物産館があります。色々な種類のアップルパイが売っているので、購入して街歩きなんかも良いよね。アップルパイ屋さん、まだあるのかな~。
 駅前のアーケードも歩いていくと色んなお店があるので、時間がある方はぐるぐる回るのもおすすめです。乗務の度に買いに行ってた和菓子屋さんがあって、最後の日はおまけくれました。ありがとうございました。

 おっと、お土産の話から入ってしまったぜ。
 青森駅は駅近くに色々あるので観光に向いている駅である。

画像19

画像20

画像21

 青函連絡船八甲田丸もあるし、ねぶたの館ワ・ラッセもあるし。
 青森ねぶたは東北の夏祭りの中でもやはり別格だなと思ったので、ぜひとも皆さんに行っていただきたいけれど、時期的に行けない場合は、このワ・ラッセで雰囲気を堪能してくれ。ねぶたが実際に飾ってあります。ねぶたは動いてこそ魅力が倍増だ!と思うので、それを見られないのは残念ですが、明かりの入ったねぶたが見られますので。金魚ねぶたがたくさん見られるのも可愛い。
 八甲田丸も地下の車両収納場所から外の甲板まで見られるので、見ごたえがあります。
 ご飯食べるところもたくさんあります。有名なところだと、古川市場ののっけ丼とかかな。好きな具を乗せられるやつ。刺身が食べられない人でも、色々な物が売っているので問題ない。私は最初刺身がダメだったので、写真のとおり、卵焼きとかすじことかいくらとか蒸しえびとか貝をのせてました。何なら焼き魚買ってました。
 他に個人的なおすすめは、「まるかい」というラーメン屋さんと「おさない」っていう食堂。
 まるかいさんは物産館アスパムの近くなので、駅から5分ちょっとかな?透き通ったにぼし系ラーメン。種類はひとつで、メニューはサイズ選択があるくらい。師匠に教えてもらってからお気に入りで、乗務の時のお昼ご飯によく行っていました。
 おさないは駅前の食堂兼居酒屋さん。かやき定食などの郷土料理が食べられるけど、普通の洋食も美味しい。駅からすぐなので、青森出張の時にふらっと寄っていました。雑誌とかにも載ってる気がする。
 出雲会のひとりが美味しいジェラート屋さんがあるって言ってたけど忘れちゃったな~どこだったかな。駅近くだったはずだけど。
 青森駅周辺はそんな感じで結構楽しいので、定期的に訪れたいところ。

 以上、奥羽北線編でした。次は羽越本線。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?