![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142214828/rectangle_large_type_2_435e36b674e88a2bd2ef6be0bb08e829.png?width=1200)
スキル0からの副業ライティング月報【2024年5月】
こんにちは!のんです。
突然ですが、わたしは脳卒中と後遺症の治療のために、昨年長期の入院をしていました。
リハビリのおかげで復職ができて、いまは”普通の毎日”に感謝しながら過ごしています。
復職にあたって「雇用形態」と「業務内容」が変わりました。
アルバイトとして働きながら、未経験の職種にチャレンジして奮闘しています。
毎日充実しているものの、復職が叶ったことで、次のステップを考えるように。
今後のライフプランを考えて、”本業以外の安定した収入を確保したい”という思いが強くなりました。
そこで、2024年5月から「クラウドソーシングでの副業ライティング」を始めました。
💡こんな人に読んでほしい
「副業を始めたいけど、何からやればいいのかわからない」
「実際の報酬や失敗談が聞きたい」
「キラキラしていない、副業ライティングの”リアル”が知りたい」
副業ライターを始めた理由
クラウドソーシングでライティング始めた理由は、3つあります。
スキル0からスタートできるから
事前の大きな投資が不要だから
時間と場所を選ばずに働けるから
実は20代で、たくさんの副業を経験しました。
スナック/キャバクラ/ライブ配信/アンケート回答/リゾートバイト etc…
これらの副業はどれも「長く続けられない」「場所に制限がある」「安定して稼げない」という難点がありました。
「時間を使って稼ぐ」から「スキルを使って稼ぐ」に変更したい!
そう考え、「副業ライティング」をスタートしました。
まだまだ理想には遠いですが、この1ヶ月の具体的な活動をまとめます。
副業1ヶ月目で稼げたのは「10,028円」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142327569/picture_pc_47a9ec0a80e315101e7749b779b98528.png?width=1200)
やったこと
クラウドワークスに登録した
まずはクライドワークスに登録し、どんな案件があるかを簡単に調査しました。
そして初心者の報酬の相場をざっくり理解しました。
プロフィール充実させた
自分が発注者側だったら?と考え、プロフィールを充実させました。
プロフィール写真を登録する
自分の強みを一言で表すキャッチコピーを書く
簡単な職務経歴
実績
執筆可能ジャンル
稼働時間
本業のこと
「自分の強み」を全面に押し出すプロフィールを作成。
定期的に見直して、これからも手を加える予定です。
案件に応募した (通過率は37%)
応募:16件
実際に稼働した案件:6件
継続決定:2件
進行中:1件
1ヶ月目の目標を設定は、「受注実績を作り、クライアントから評価を集める」にしました。
「元々知識のあるジャンル」
「納期にゆとりがある」
「文字数が少ない」
などの初心者向け案件に応募しました。
趣味の幅が広くてよかった・・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1717394134833-W2zBwEaoxa.jpg?width=1200)
実際に執筆した案件
おでかけ系の媒体への執筆
ナイトワーク系記事のテストライティング
メルマガの感想投稿
500文字程度の単発記事
など
興味のあるジャンルの記事は、するする楽しく書けました。
執筆を開始して、レギュレーションやSEO記事の骨組みを学べたのがよかったです。
失敗と学び
【失敗】 安すぎるテスト案件に注意
なぜなら、テストを通過して案件を開始したとしても、トラブルに遭う可能性があるからです。
私が体験した具体的なエピソードです。
ライティングを始めた当初、「早く大きい実績が欲しい、フィードバックが欲しい」と焦っていました。
そこで、厳しい条件のテストライティングに挑戦しました。
書き終えて報告をすると、連絡が返ってこない。
2回催促をして、「ありがとうございました」という簡素なメッセージを受信しました。
「テストライティングの結果は?」と再度連絡をしたところ、数日経ってお見送りの連絡をいただきました。
執筆を開始するまでは迅速なやりとりをしていたのですが、連絡が取りにくくなりました。
テストライティングとはいえ、妥当な条件で稼働をしないと、思わぬトラブルに遭う可能性があるかも。
条件が厳しく安すぎるテスト案件には、注意したほうがいいと学びました。
【学び】 経験0でも、継続案件を獲得できる!
納品した案件で、「継続依頼」と「記事単価アップ」をいただきました。
「3ヶ月くらいは下積みとして頑張ろう」と思っていたので、本当にうれしかった、、!
意識したことをまとめます。
こまめな進捗報告
掲載媒体の他の記事を参考に、トンマナを合わせる
媒体を変えて自分の記事をチェックする
納品後の逆提案
記念すべき初めての継続案件はこちらです!
ポートフォリオになる記事が作成できたのもありがたいです。
インプットのためにやったこと
ライター中村さんのVoicyを聞く
歩いて時間は、耳からインプットをしています。
ライター中村さんは、10分でサクッとインプットできるのでおすすめです。
Youtube「Webライティング講座」を視聴する
本田式認知特性の診断によると、わたしは「言語優位:辞書タイプ」と「視覚優位:3Dタイプ」とのこと。
①動画で全体像を把握する
②文章で詳細を理解する
③実際に作業を始める
という形が自分にあっていたので、こちらの動画を見ました。
書籍を読む
レビューを読み、目的に合わせて書籍を購入しました。
届いたばかりなので、少しずつ読みます。
次の目標「運を実力にする」
上旬き、継続案件をゲットできたのは、運がよかったから。
運を実力に変えられるように、6月の目標を設定しました。
違うジャンルの記事を1件納品する
ポートフォリオになる記事を1件納品する
ワードプレスの設定を行う
1ヶ月で1万円以上の収益を出す
仕事でも「振り返り」が好きなので、まとめていて楽しかったです!
誰かの参考になればうれしいな。