見出し画像

カウンターでじわじわと恥ずかしくなった話

ある日の午後。図書館のカウンターに座っているとおじいちゃんが新聞を持ってやってきた。

私に天気予報の欄を見せてきて

「今日の夜は雨なの?」と聞いてきた。

見ると雨マークじゃなくて月のマークだった。今日1日中晴れってこと。

「雨じゃなくてこれは月のマークですよ」

「え??」

よく分からないらしかった。何回も月ですよって言っても、え??の繰り返し。
早く納得してほしかった私はさっきより大きい声で

「これはお月様のマークですよ!!」

と言った。おじいちゃんは、そうなの?とたぶん納得してくれた様子でカウンターを離れた。

このやりとりを見ていた上司が

「今の返しのキレ、やばかったよ笑笑」

って言った。これ、声だけ聞いてたらお月様ですよ!!ってなんのこっちゃだし、冷静になってお月様って!とだんだん恥ずかしくなった。

小さい子に話すときの言い方じゃん。大人が大人にお月様って…
ムーンって言ってないだけマシか。

しかも何が恥ずかしいかって真面目なトーンで言ってしまったこと。改めて思い出すとお月様ではないだろうって思う。

どうしようもないのでnoteに書いてみた。

いいなと思ったら応援しよう!