![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77239930/rectangle_large_type_2_ee5df14d8ca1016a07d40678d100cadc.jpg?width=1200)
サステイナブルな人と繋がる人生を選択する〜魚編
我が家がある調布市深大寺のご近所に、素敵な店名のお店がオープンしていたのでディナーへ出かけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77241217/picture_pc_6c7d7db56347bd951f469af1fc080ada.jpg?width=1200)
その店「サカナノミライ」は、偶然にも、私たち家族が中野区に住んでいた頃に、何度か通ったお店の後継店でした!
東京都中野区にあった「宮城漁師酒場 魚谷屋」。
東北の若手漁師集団「フィッシャーマン・ジャパン」と共に旗揚げした「魚谷屋」は、
私が構成作家で参加していた、サステイナブルな活動を取り上げるJ-WAVEの番組でご紹介させていただいたご縁がありました。
オーナーの魚谷浩(うおたに・ひろし)さんは兵庫県ご出身。東日本大震災の時にボランティアで石巻へ訪れ、石巻へ移住した後、東京でお店を出店した方です。
熱い想いと絆の象徴だった「宮城漁師酒場 魚谷屋」がコロナ禍で閉店。
苦渋の決断だったことは、想像に難くないです。
その経験をした上で、再び飲食店を立ち上げた魚谷さんの勇気に、強い信念と真摯な姿勢を感じます。
さて。
1日1組しか味わえない「サカナノミライ」の素晴らしいディナーをご紹介しましょう♪
★おばんざい盛り合わせ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240060/picture_pc_60347b8287a45ffb8cb5a220cabc2b98.jpg?width=1200)
ワカメは肉厚、ひじきはぷりぷりです!!銀鮭は脂がのっていて旨味たっぷり。
★煮肝の茶わん蒸し
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240078/picture_pc_5d4910e75447a06a7de7181174eda28a.jpg?width=1200)
煮肝はフォアグラのよう。トマトが入っていて、その酸味は煮肝との相性抜群!
★本日のお造り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240107/picture_pc_a3e2432cbdf4e401669c5888848b1347.jpg?width=1200)
貴重な葡萄えびに、カレイ、ヒラメ、アイナメ。オリジナリのもろみ醤油でいただきます。めちゃめちゃ美味しい!!!添え物の明日葉のおひたしも絶品。料理人の腕の良さをこういうところにも感じます。
★目光と鰯の梅肉焼き
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240137/picture_pc_259cfd9ff523e78a951b2633dda8afa5.jpg?width=1200)
メヒカリには三五八(さごはち)を使っています。高級な西京漬のごとく少し甘めで。頭からガブリといきました。
★煮穴子
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240151/picture_pc_cf7c522d8e7fbbb5b35ba8f15f2a8687.jpg?width=1200)
大きな穴子。良い香り。ネギがトロトロで出汁がしゅんでる〜(関西弁で染み込んでいるの意)。
★メカブコロッケとサメカツレツ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240168/picture_pc_2522b7cff7eb236c297430f76e8ea614.jpg?width=1200)
ホクホクのサメカツに、いぶりがっこのタルタルソース。極上の味わい!おかわりしたい!!
★生ワカメの潮汁
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240231/picture_pc_c84774d122827b7a70c9d66049e0f902.jpg?width=1200)
出汁をかけるとワカメが鮮やかなグリーンに変化します!!!動画を貼れないのがざんねん。
塩漬けしていない、この時期だけの旬「生」のワカメ。生しらすのように「生ワカメ」も認知度が高まって欲しい。
★ひじきの焼きおにぎり
あ!!!写真がない💦!!!!
生わかめのパフォーマンスにはしゃいだまま勢いでおにぎりを食べてしまい、写真撮るの忘れてしまいました。。出汁をかけてお茶漬け風でいただきました!
★ワカメケーキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77244837/picture_pc_85e38a48393b274ef5776e7e86f39b08.jpg?width=1200)
最高。もっちり。シナモンのような上品な香りにノックアウトされます。翌日も食べたくて持ち帰りも買いました。
ご馳走様様様でした。
東京にいながら、鮮度高く美味しく、斬新な驚きとともに魚を食べさせてくれるサカナノミライ。貴重な存在です。
魚の国、日本に生まれてよかった♡♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240296/picture_pc_dbfb302c53b11ff02a0d7151dea0e958.jpg?width=1200)
このお店は店内での飲食と、惣菜やお弁当のテイクアウトのほか、東北の方々が商品づくりにトライできるように、「小ロットのOEM商品」を受託しています。
東京にこういった「相談ができるような場所」があるのは、地方の方々にとっても心強いですね。素晴らしい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77240319/picture_pc_d27a3e25aaec325c9cbcfcded2f601c8.jpg?width=1200)
現在、世界中の海では様々な課題が山積しています。
日本ではまず、漁師さんの数が激減しています。
魚も海も、日本の宝なのに。
私はふぐとまぐろの卸問屋の家に生まれましたから、水産業界はいつも気になります。
ぜひ応援していきたいと思います。
サカナノミライはシーフードのBBQ食材なども扱っているそうなので、気になる方は問い合わせてみてくださいね。
サカナノミライ
https://chofu.keizai.biz/headline/3715/
TEL:042-426-8964
調布市深大寺町元町1−11−1 深大にぎわいの里 調布卸売センター内