
平凡な人生を送ってきた人ほど情報発信に向いている
こんにちは!あころんです。
今日は
「インフルエンサーにならなくていい」
というお話です。
ビジネスを始めるというと
「世界を変える」みたいな壮大なイメージを
持たれるかもしれませんが
コンテンツビジネスにおいては
「平凡で大丈夫」ということをお伝えします。
確かに何かに特化してる人は
目立つし、カリスマ性もある。
何か投稿したら1000いいね
もらえるみたいな。
SNSで起業ときくと
そういうイメージを持たれがちですが、
コンテンツビジネスは
フォロワー数とか目指しません。
なぜなら「共感を生む」ことを
ベースにしているから。
2つの例を出しますね。
「わたしはこれまでの人生で
悩んだこと一度もなかったけど、
医者家系だったので
医者になりました!」
「サラリーマン家庭で育った。
医者を目指すきっかけは祖母の病気だった。
おばあちゃんの病気を治したくて
猛勉強した医者になった。」
どちらの方が興味を持ちましたか?
わたしは後者を選びます。
なぜなら、苦労をした人の方が
人の痛みを理解してあげれるし、
一緒に並走してくれそうじゃないですか?
そういうわけで
「共感」が最強なのです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
人はいつの時代もストーリーが好き
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
インフルエンサーに
ならなくていいことはわかった。
それでも自分には発信できることが
なにもない、というあなた。
あなたのこれまでの人生を
振り返ってみてください。
学校入るために必死で勉強した。
会社に入るために自己PRめっちゃ考えた。
人間関係で悩みまくっている。
「仕事辞めたい」と何度も思った。
子育てとの両立がしんどい。
保護者同士の繋がりとか作るのめんどくさい。
そういうところの「ストーリー」に
人は「共感」するんです。
悩みの種が多いほど、
人を惹きつける要素が多い。
つまり「弱みは強み」なんです。
普通、失敗談とか隠したいと思いますよね。
だからこそあえて失敗談は好まれます。
あなたにしか持っていない
「ストーリー」は誰かにとっての
勇気になると思います。
思い切って「さらけ出してみる」のも
いいと思いますよ^ ^
実績0・人脈0・経験0の状態からでも
PCがあれば、ビジネス始められます↓

いいなと思ったら応援しよう!
