![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56692421/rectangle_large_type_2_fcbaa5af3ecc023f23775a1ee491b2fa.jpg?width=1200)
スープの一枚 5(スープレシピ⑨)
梅雨明けたなぁ・・・。
夏が来たなぁ・・・。夏だよ、夏。夏バテの季節だよ。・・・・・・いきなりバテてどうするよ、わたし。
でもさ、こう暑いと、やる気も食欲もなくなるよね~。
いやいや、そんなこと言ってる場合じゃない。こんな時こそ、スープじゃないか!きっと!たぶん!おそらく!そんな感じがする!そんな感じにしておこう!
私は、少し前から、アレンジしてみたいスープがあった。
うわの空さんの「チキンと野菜のスープ」。このスープをベースに、いろんな調味料を加えて、一週間この「チキンと野菜のスープ」が楽しめるのではなかろうか?そう思って材料を買いに行ったのだが・・・。
あら~、夏野菜がいっぱいあるわ~。しかも、これとこれで、夏バテ解消できるんじゃね?いや、まだ夏バテしてないけどね。
撮った!
本日のあんまり冒険していないスープはこちらです。
【夏野菜の粘りで夏を乗り越えようスープ】
[材料]
水:300cc
鶏ガラスープの素:小さじ1
うすくち醤油:小さじ1
塩:少々
ゴマ油:少々
具材は、オクラ・ツルムラサキ・豆腐・こま切れ鶏肉・すりおろし生姜
[作り方]
①具材のオクラ、ツルムラサキを小さく切る。
②ごま油でこま切れ鶏肉を炒めて、火が通ったら、①の具材を加えて一緒に炒める。
③炒めたら、水、鶏ガラスープの素、豆腐を入れてひと煮立ちさせる。
④うすくち醤油、塩、すりおろし生姜を入れて、さっと30秒ほど煮たら、火を止めて器へ盛り付ける。
これで、できあがり!
ちょっと薄味なので、濃い味にしたい時は、中華味の素を入れてもよし、トウガラシや柚子胡椒をぱらっと入れてもよし(^^)
そして、今回は鶏肉でしたが、豚肉でもいけると思います。
そして、私は、このスープとともに、ゴーヤチャンプルを作って食べましたとさ♬
さあ、いかがでしょう??
追伸
こちらのスープも夏にぴったりかも!さちさんのキムチが入った、家族もすすんで食べてくれる納得のスープです!