PCがフリーズし始めたらOSが入ったSSD/HDDの故障を疑ってみよう!!!!!
TL; DR
Cドライブのディスクを新しいSSDにしたら,俺のPCは治ったよ!
要約
俺よりわかる人向け
事の経緯
BSoD「Critical Process Died」
sfc,dism,chkdsk → 無意味
全初期化 → 1カ月後,10~20分ごとに1~2分フリーズ
SSD交換で治った (Colorful SL500 → Kioxia SSD-CK1.0N3G2/J) (ツクモで1万500円)
なんでCドライブが壊れるとフリーズするんじゃ
おそらくRead (もしかしたらWrite) に重度の問題が出てきて,OSのシステムファイルを読み込むのに時間がかかりすぎている?
でもCrystalDiskMarkはちゃんと完遂したのでよくわからん

事の経緯
ある日突然ブルースクリーンが頻発し始める
Windowsくん「Critical Process Died!システムプロセスが死んだよ!」
俺「知らん!!!!どうにかせい!!!!」
W「ぐう畜」
1週間後.
W「久しぶりにまた死んだよ!どうにかして!」
俺「俺がWindowsの核の処理を理解できると思うなよ!!!」
W「サポートにでも問い合わせろよ」
俺「お前がしろ」
3日後.
W「また死んだよ!」
俺「またですか」
翌日.
W「またです」
俺「これは一過性のブルースクリーンではなさそう」
困ったらggろう
Google「んっとね~,sfc /scannowとかしてみて」
→ Windows「治ってないです」
Google「じゃあdism」
→ Windows「治らないです」
Google「じゃあchkdsk」
→ Windows「無理」
Google「じゃあ初期化しかねえわ」
→ Windows「お,治ったかも」
治った気がしたが
俺「なんかやけにフリーズするな」
Windows「知らんが」
俺「まあブルスク治っただけマシか」
1か月後
→ 10~20分に1回くらい,30秒~2分くらいフリーズするように
※特にDiscordのフリーズがひどい
俺「さすがにおかしい」
W「といわれましても」
Windows Defender「無問題!」
MalwareBytes「特に何も」
俺「じゃあ一旦SSD交換してみよう,M.2使ってみたいし」
SSD交換ついでに清掃しました.フロントファンのフィルタに1cmくらいのホコリの膜ができてました.びっくりでした.
そもそも俺が6年前くらいに買ったガレリアのPCケースはフロントファンの掃除がマジでしづらい.ホンマ外しづらい爪6個で止まってるし.
Cドライブ移行方法
Macrium Reflect HomeでCドライブ複製
Macrium R.H.「よっす」
俺「Cドライブ複製してくれ」
MRH「できた,Gドライブとして作っといた」
俺「キオクシアのM.2をブートドライブにしてくれ」
BIOS「OK」
Windows「Cドライブ595GBです」
俺「なんか1TBなのに認識されてなくね?」
ディスクマネージャ「未割り当て領域300GBくらいあります」
MRH「割り当てもそのままなんすよ」
俺「めんどい」
ディスクマネージャ「Cドライブ拡張できないっす」
俺「なんで」
ディスクマネージャ「パーティションが隣接してないから」
EaseUS Partition Masterでパーティション動かす → ディスクマネージャで拡張
EaseUS P.M「パーティション動かすくらいなら無料です」
俺「やって」
EPM「やりました」
ディスクマネージャ「Cドライブ拡張できるっす」
俺「やって」
ディスクマネージャ「やりました」
なんでフリーズするようになったんだろう
おそらく
OSのファイルがぶっ壊れた
老朽化によって,SSDの読み込み速度/探してるファイルが見つかる速度が遅くなった
のどっちかで,前者はブルースクリーンの原因で,後者はフリーズの原因だと思う……が,詳細は不明.
Critical Process Errorで困ってる人は参考にしてね.
キオクシアのSSDおすすめです.ちゃんと公称値(というかそれを超えるくらい)でます.

公称値はRead:Write = 2100:1700 MB/s
超えてるやん