見出し画像

小口現金とは?

大きな企業では、経理部、営業部、企画部など、多くの部署があります。
お金の管理は経理部が行いますが、 営業部の担当者が出張するための切符を買う時などに、 いちいち経理部まで行って現金をもらうのは大変です。

そこで、営業部や企画部などの各部署に、あらかじめ少額の現金を渡して、電車代などの細かな支払いは、このお金でまかなってもらいます。
このお金のことを小口現金と言い、これを管理する人を小口現金係(小口係)と言います。

小口現金の流れ


小口現金の資金の流れは、①~④の通りです。

①会計係は、一定の小口現金を、小口現金係に前渡しします。
②小口現金係は、文房具代、電話代、電車代などの各種支払いをします。
③小口現金係は、一定期間(通常、1週間や1ヶ月)が過ぎると、会計係に②の支払いを報告します。
④会計係は、小口現金係が使った額と同額の小口現金を、再び補給します。

このような小口現金の運用の制度を、定額資金前渡制 またはインプレスト・システムと言います。

上記①、③、④の時は、勘定科目『小口現金(資産)』を使って仕訳します。

なお、簿記では②(支払い)の時は仕訳を行いません。
②の分の仕訳は③(会計係に報告した時)にまとめて行うルールになっています。

『小口現金』が増えた時 

借方 金額     貸方 金額
小口現金 ○○○   △△△ ○○○
 『小口現金』が減った時 

借方 金額    貸方 金額
△△△ ○○○  小口現金 ○○○


小口現金係が使う費用

『旅費交通費』(電車代、バス代、タクシー代など)
消耗品費』(文房具代、コピー用紙代、封筒代など。封筒代は『通信費』ではなく『消耗品費』です。
水道光熱費』(水道代、ガス代、電気代など)
通信費』(切手代、電話代、携帯電話代など)
修繕費』(備品の修理費用など)
雑費』(お茶代、新聞代など)


いいなと思ったら応援しよう!