![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128676098/rectangle_large_type_2_a53877743f4e84e85bcf85b4e95014bc.png?width=1200)
Photo by
sabinukidayoo
唯識の思想
仏教用語で心とは、
五感の感覚と意識、
無意識下にある自我執着心と一切を生み出す種です。
心を観察として、
教えに従い、
道理によって論理的に思考し、正しい方法をとることを求められます。
心は、ひとそれぞれの世界観を反映します。
食事、人との触れ合い、意志、感覚をととのえることができます。
特に、
人との触れ合いは心を形成する上で大切です。
ミラーニューロンと呼ばれる、
他者と行動を一にすると、
幸福感を得ることが知られてます。
心が平安、安定、満足感を得るには、
愛する他人の苦を除き、
楽を生み出す状態を作り出すことが先決かもしれません。