![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47922016/rectangle_large_type_2_1269d5a2801deefa8e97be0cb3d9e525.jpg?width=1200)
【枝豆の芽が7日で出てきた】農家見習い9日目奮闘記〜トンネル栽培へごさし〜
どうも右よし左よし秋よしでーす!
農家見習い9日目はトンネル栽培のへごさしでしたが、1週間前に種を蒔いた場所をみてみると。
見習いの私が7日前に植えた枝豆の芽がもう出てきてました。
トンネル栽培では発育は早いですね、
種をまいて2日後には2倍くらいにふくれてましたし。
トンネル栽培の場所によってはビニールの隙間から鳥に突かれてたみたいで、農業は自然と向き合う仕事ですね、そこも良き。
前に書き忘れてましたが、撒いた枝豆の種がピンクっぽいのは鳥が好まない色だからだそう(指導員曰く、指導員は親)
本日のメインの農作業はへごさしで青色の棒をビニールハウスの上から強化の補助係でした。
個人的には棒を縦に入れるより、少し内側に入れた方が入れやすかったばい。
へごさしは力仕事なので、前腕あたりの筋トレを推奨致しますw