![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109536697/rectangle_large_type_2_058d46ef08a984cb2bbe57b99a53ea0a.jpg?width=1200)
〈Artな心理〉フランス大使館のサロンに行ってきたよ
先日、広尾のフランス大使館に行ってきたよ。
サロンに入ったのは初めてだった。
この青木坂をへーこらへーこら登って、
大きな門をくぐった。
ヒールのある靴を手で持って、
スニーカーで歩いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109543696/picture_pc_d387eeb7dfbe6a3767e5e9bd1368fbfa.jpg?width=1200)
到着後はもちろん、
クロークにスニーカーを預けたからね。
初めてフランス大使館に行ったのは、1980年代。
現在のような大使館ではなかった。
2009年に建て替えて、
現在の新しい大使館になったらしい。
中に入ると、グランドピアノがあった。
右手全体が、掃き出しのガラス戸になっており、
広い庭園に出られた。
「日仏庭園」だ。。美しい。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109543857/picture_pc_13afb26bbce7d84a2b4e8e4e4985934c.jpg?width=1200)
会長の話、フランス大使フィリップさんの話、
初代会長の話などなど。。
さすがに、全員、圧巻、すごかった。
人前で話すのも、演奏も、苦手な私には、
すご過ぎた。
フランス大使フィリップさんの話には、
日本人女性の大森さんが同時通訳した。
彼女の日本語の選び方には、
非常に感動し、聴き惚れてしまった。
私だったら、こう表現してしまうな、
とか、
それ、そういう深い意味があるんだ、
とか。
そのスピードとセンスと深い読みに、
プロの通訳者の威力を知った。
普段から、
丁寧に日本語を使っているんだな、と思った。
大森さんと個人的に話をさせてもらった時、
その通りだと思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109545426/picture_pc_ddcf1b2dd0f2f996d8c06d62d625215e.jpg?width=1200)
そして、フランス大使フィリップさんとも
話をさせてもらった。
彼は、私の通った大学の先輩にあたった。
たくさんのことを話した。
昔からの知り合いのようだった。
大使は、長い時間じっと立って、
ひとりひとりの話を聴いたり、握手したり、
できる限りの要望に応じていた。
本当に大変な仕事だと思った。
日本に住むフランス人にも、数人出会った。
中には、武道の道場が同じだった人もいたり、
世の中、狭いな、と思った。
人の多いのが、本当に苦手な私。
苦手が多過ぎると、なかなか世知辛いものだ。
この春からは、
苦手だけど、すぐに断らず、
どうにか工夫して、
人に出会っていこうと決めたから、
実行してみたよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨーロッパ竪琴ライアー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132620205/profile_edc7565eedc06b185f2a251d4a46b408.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)