見出し画像

ネットでテレビが見れても遅いんだよ。と圧力・怒号で物事を動かすことは大きな間違い。理不尽な世の中への

タイトルの通りです。そのことと少し真面目な投稿も含めます。あと、少しネット記事からのことも

テレビ同時配信開始(といっても見ないと思う)

これや年末年始にも書きましたが、その続編です。

NHKは既に独自でやっているので省きますが、民放テレビでは初です。

(どの道、見逃したとしてもこれまで通り配信もあると思いますのでその点は心配ないと思います。テレビと同じ時間帯での配信するので)

 といっても実は1回トライアルで関東各キー局でやっているんだよな。そのTVerでやってはいました。3か月くらいかな。同時配信する時間帯よりも夕方から配信開始だったかな、報道番組も見れたが今回はなし。その期間、見たいものがないのと実験事態は知っていたけど、コロナ渦だったので当然見なかった。

それと・・・・


いつもTVer見るとしたら、AmazonfireTVアプリで見ているけどライブ配信未仕様です。ライブ配信にもアップデートするなら見るかもしれませんが。なので、トライアル期間でパソコンで少し見る程度。それも1日くらいでした。

なので、開始しても恐らくみないと思います。はっきり言いますが。

 テレビ同時配信は巨人戦や高校サッカーのライブ配信もここでやっていましたし、バレーもだったかな。ほかのスポーツは既にやってはいました。まあ、見てませんが。
(が、巨人戦は地上波中継限定でナイター数試合に。BS・CSやDAZN見たほうがいいです)

 普通にテレビでも見れたら、テレビ局にとってはいいけどそう言っている場合ではなくなった。同時配信するとなると地方系列局は文句言うけど、まあ今回は許したかな。(なお、同時配信するといっても配信しない時間帯もあります)

今回は日テレが先行開始。年内にはTBSテレビにフジテレビが開始するではという噂が。(いずれもTVerで見れると思います。まさか自前の動画配信サービスしかやらんよとか言わんよな)


 テレビなら録画とか、ここは見れない・見れるという地方の格差(ものすごっくマニアック話になるので止めます笑)、家族みんなで見るという時代はもうないと思います。このご治世で離れ離れになっているかもしれません。

 家族みんなで、ファミリーに合わせてだとか言われて番組編成するといいながら、少しおかしいじゃないかとツッコミを入れたくなる。そしてテレビ離れが簡単に起きる。(どこもかしこも同じ内容。独占放送といっても系列あればいいけど、ないよというところも。ケーブルテレビが発達しているけど秋田は外様出ていけというスタンスなので住んでいるところはないです。まあ人口がある程度多い中心部はあるらしいですが)

いつでも、どこでも、自由に、好きなタイミングで見る。

もう、そういう時代なんですよ。

(でもBSデジタルでも少しくらい地上波と同じ内容を放送してもよくねぇ。あ、権利だ、金だ。BSなんてとか言い出しそうだからできないか。まあすでに遅しですが)


でも、テレビがここまで落ちたんですから。多少の現実は見せられると思います。でもここで再起動してほしいです。

テレビ好きならば尚更です。もう今では見れませんが。


(ラジオも巻き返しで色々と話題や人気になってきたんです。radikoという存在も大きいと思いますが)

 報道に限った事ではないのですが、いいことよりも悪いことを全力で取り上げて数字(視聴率)を上げること。ネガティブ報道でより煽っていく。それが若い人たちは嫌いになる要因ではないのかな

 民放ならCMあってこそですが、スポンサーも口出しし過ぎな感じもあります。

一個人的な考えですが

 関東ローカルや関西含む地方番組 これをネット視聴できる(radikoのTv版 TVerを全国各局どこでも見れるようなこと。言わば同時配信をradikoと同じようにするとか)
テレビ放送の格差 地方で見れない 系列独占ならより見れないこともある
そういう差で 人口が多い大都市に人は流れていったでは?若い人中心に
テレビだけではないけど(店や働く環境)
人口が多い分 今回のコロナ禍で痛いほど悪い部分が出ているような気もしますが

余談ではありますが

まあ、秋田は外様出ていけ。鎖国的な口調する年配者もいる。出ていけ、お前はもう家族じゃない。立派に自立して県外に出ていけ。大学いけ。

県外にしか仕事はないから出ていけ。勤め先でも県外にもまれていないからダメな人間なんだ。だから県外にいけ。それで死んだらそこまでの人間だと。

そしてお金で県外に出ていった場合、なにかあったら何十万円出したら考える。ということがありました。


こういう大人達がいるのです。近くにも。

それを学生時代に痛いほど知っているのです。

若い人はいる環境には少しずつ。いやコロナ渦で余計にい

いやこれ以上は何度も書いているので控えます。


別に死んでもいいだろでいいのでしょうか。こんな理不尽で

 もうコミュニケーションでの成功体験はないです。成功なんてできないと思います。それくらいの覚悟で今も過ごしてます。


 物事は否定から 会話の最初に否定から入っていく。政治家のように怒号で言ってもいい。黙る時間は作るな。徹底的に意見を言え。怒ってもいい。𠮟ってもいい。
そういうことを学生からずっと教えられ、守ってきました でも違ってました
先生の言う事を信じていた 守っていた
 でも言っていることが正解ではない 間違ったことであり目上を守るための正当防衛だった。


そういう自分を殴りたくなる いや もう自分で殴っている

先生の言う事は正しいことばかりではない
世の中の悪いところを知らず知らずに教えられていく
差別的な行動(でも表上助けることだ)や完璧が当たり前にするために

あなたのためだ でも実際は
大人、権力者、先生、上司の肩書や出世を守るため
汚さないようにするため

怒鳴る 叱るは当たり前 

褒めるは悪

それを小学から中学までずっと ずっと経験もっと経験しろ これにはいいアドバイスがある?
自分にとってはなにも感じない。ただのきれいごとのように聞こえる。

怒鳴る 叱っていながらあなた達もやっているではないか
怒りを押し付け 責任を押し付け
追い詰める
これは当たり前のようにある
常に怒号と責任の押し付け合い 権力…それ以上は

これを小学から これをまだまだ経験しろでしょうこ
耐えること 耐えるのが当たり前でしょうか

限界を、超えるともう どうなるのか

学校でこう教えられました。それが今でも間違いだったのか。社会に出るとこうです。

 364日24時間休みなく仕事しろ。64時間でもいい。存在自体奴隷なんだ。こっちの指示に従え。協調性だろ。輪を乱すな。完璧主義だ。それで死ぬ?どうぞ、ご自由に。こっちに泥をかぶせないようにね。お前に意見を言う資格はない。仕事の話?珍しいと笑われる。そうなると、さらに量を押しつけるか危険なところに飛ばされる。失敗したら、県外に飛ばして存在自体消す。もしくは
(なおお金?そんなのだすか。サービスだろ。全てはお客様のためだろ。と言うと思います。上の方々は)

それが当たり前のレベルでした。今もかもしれませんが。

差別・誹謗中傷を耐えろというなら今もですね。

若いうちにそれをしろ。それをするだけで世の中うまくいく。20代はそれをしろ。それをするだけで世の中戦える。完璧で人脈を作り人を形成する。
もう、ブラック企業ですね。

年配になる前、おじいちゃんになる前にもう死んでいると思います。それと人脈は悪い人しかないともう耐えるしかないです。

いつ、自殺してもいい覚悟で。もう心は死んでいますが


高圧的な人や保身で気の強い人はもう会いたくはない。

 あ、そう言う人が近くに多いからもう無理か。隣市に行く予定だったけどまだまだ難しいそうかな。そこならどうにか話せた。すこしはよくなってはいた。あの地獄を知っていて、理解してくれた人がいたけど。

振り出しに戻ってしまいそうです。

耐えることはもう慣れてます。

そうしないと生けてはいけないので。

トラウマ植え付けもデパートのように色々とあります。経験してなくても、全て自分のことのように全て受け止める。それが大きなミスだったかもしれない。

 自分自身で褒めること。でも脳裏にあるのは、怒号と𠮟られた等の記憶あとは全て消去する。それではもうストレスが自然とたまる一方です。

年齢で全て。楽しいことは幼稚園児まで。あとは勉強に全て注げ。そう先生方は言うと思います。私の場合は青春なんて捨てましたので。

その年齢でこういう記事を見かけました。

20代のうちに?いや・・・

 その見出しの通り20代のうちにやれ。昔はなとかで色々と言っていたかいなかったか。

 かつては山形テレビで というのは置いておいて笑 そのアナウンサーのツイート見ました。(ヤフーニュースにも取り上げて、載せているのは別のニュース媒体です)別垢で佐々木さんはフォローしていますので、ここまで反響があるとは。


でも、私もそうだよなと思ってました。

 30代は出来る仕事が限られる?だれがそう言い続けてきたのか。と言うと困るでしょうね。大人達は。

 それに引きこもりから社会に出るには年齢で気にしていたらより難しいと思います。それに、辛いトラウマに原因不明で当事者無視で押しつけてその20代がより辛いことしか記憶に残らないということもあるではないのかな。私も例外なくそうなりかねなかった。もしその地獄から逃げても上の方々は泥が濡らした等で引きこもりしてろとかで まあそれ以上はいいません。時間をかけてでもやらないといけない部分ではないのかな。あ、早期に結果を残せ。引きこもりから早期に脱出させろとかで、なると難しいな。今の状況だと

ニューヨーク(アメリカ)と日本

年齢意識というところで大きな差が出ている。30代でも別にいいよ。そう言ってくれるとありがたいことはないです。一緒になってやっていこうと。

でも、若いから別にいいだろ。若い人が欲しい。年齢差別しやすい日本だと。

こっちの周りは

20,30は若者、50代は若い人だとか言うひともいますが。その点もわかりません。一体どっちなんだと。表現の問題なのか

年齢意識で無駄な価値観の押し付け合いがあるのもな


そもそも価値観の違いそのものが、許されない社会かな。


なら、その見てぬふりしている問題やご都合主義で悪いことを正論しているこの世の中をどうにかしろよ。

 差別の多様化。いじめの多様性。理不尽な多様性。若い人を軽蔑するならいくらでも、それを耐える力がないだろ。部活もしてない、他の人はな、昔はなでの価値観の押し付け合い。

そこまでしないと そうしないといけない何かがあるのか。世の中面白くない・現実をを見せるためなのか、面白くないからやっているのか。

 それ以上は過去の投稿からご覧ください。似たことがいくらでも書いてます。

こんな、投稿ですみません。

いいなと思ったら応援しよう!