見出し画像

空き家の火災保険は高くなる?

空き家管理の相談の中で、「今契約している火災保険でそのまま空き家になっても継続できるのか?保険代が高くなったり、契約できないって聞いたけど・・・。」といった相談や、「現状火災保険に入っていないけど、空き家管理の際に加入を勧められたけどなんだかもったいない気がする・・・」といった話を聞きます。

最初に空き家に火災保険をかける必要があるかないかというと、断然あるといえます。

放火や漏電などが原因の火災の危険性や、不法侵入による火災の危険性もありますが、それ以外の風水被害の補償が付いていることも大きいです。
台風で屋根が破損したり、外壁が破損したときの保証の事も考えると絶対に保険には入っておくべきです。

ネット上や噂話の類では空き家の火災保険は高い、入れない保険会社もある、といった情報がありますが、答えはNOです。入れますし、普通の住宅と同じ保険料で大丈夫です。

最終的には入ろうと考える保険会社で確認しないといけませんが、空き家管理を行っている状態でしたら多くの場合、問題なく加入できそうです。

そもそも「空き家」と一括りにまとめるにも、個別にいろんな状況があり、火災保険の対象としての「空き家」はいくつかのカテゴリーに分類されています。
火災保険では物件をおもに「住宅物件」「一般物件」の2つに分類していますが、このうち、空き家でも普通の住宅と同様の保険契約が可能なのは、人が住んでいる「住宅物件」です。

この分類が、空き家になっているの現在の状況や、今後の状況、また、保険会社によって異なってくるというものです。

色んな保険会社の条件を見てみると、
・店舗などが併設していない住宅のみのお家
・別荘・セカンドハウスなど期間的に住居として使用し、家財が常時備えられている
・転勤等の理由により一時的に空き家となっている住居

といったところが普通の火災保険に入れる条件のようです。

また、先日保険会社の方と話をする中で、毎月、空き家管理を行っているという事は、将来住む予定であるという風に判断されることから普通の火災保険で大丈夫だろうという話も聞きました。

そもそも、空き家管理をしているお家では年に数回程度帰省などで利用していたり、家財道具がそのままの事が多いので上記の条件もクリアできます。

ただ、今後空き家がどんどん増えてくることや、保険をとりまく環境が変わると条件等が変わってくることも予想されますので、詳しくは保険会社に確認することが必要です。

▼空き家にまつわる様々なトピックスが毎日読める協会HPはこちら↓↓
https://www.akiyakanrishi.org/

▼instagramでは「空き家フォトコンテスト」の作品も見られます↓↓
https://www.instagram.com/akiyakanrishi/

▼全国にビジネスパートナー募集中です↓↓
https://www.akiyakanrisha.net/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?