スプリットプッシュ基本のき スプリットのやり方とその対処法について
今パッチはJGキャリーメタが落ち着き、新アイテム ディバインサンダラーとハルブレイカーが追加され、デスダンスの変更でかなりファイターが強くなりました。 そこでTOPレーンでキャリーできるようにスプリットプッシュ戦法を紹介します!
おすすめチャンピオン
フィオラ カミール ジャックス
ビルド例
相手がタンク→ディバインサンダラー
それ以外→トリニティフォース
スプリットプッシュのやり方
そもそもスプリットプッシュとはレーン戦に勝利し、対面に差が着いている時に有効な戦術です。レーン戦で有利を確実なものにしたら、
オブジェクトと反対側のレーンをプッシュする (味方4人はグループ)
相手が2人以上人数をかけてきたらプッシャーは下がり、4対3の集団戦かオブジェクトを取る。
スプリットを無視してきたら、味方は下がり、タワーを折る
1をオブジェクトが湧く度繰り返しオブジェクトを交換していく
エルダー、バロンのタイミングは
スプリットして2人以上釣る
TPなどでグループし、5対5をする
以上がスプリットプッシュの基本となります。
対処法
スプリットプッシュの対処法は
topをケアして1対1ができるようにする
レーンをプッシュされる前に5対4で集団戦を起こす
1対1勝てそうなチャンピオンがtopをケアする
等になります。
まとめ
いかがでしたか?対処法を知らないと適切に処理できない戦術ですが、反面味方の理解度が重要でもあります。自分がやる場合、敵にやられる場合に備えてぜひ調べてみて下さい。