![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45610986/rectangle_large_type_2_7d60471f80688ef0c2200c6ff9ba627d.jpg?width=1200)
「書く習慣」より「読む習慣」
文章を書くことも文字を読むことも苦手としてきた私がnoteをはじめてからというもの仕事から帰ると手洗いの次にnoteを開くルーティーンができています。(お腹がすいていることも忘れて21:00に晩御飯という日も...笑)
その理由は、毎日いい記事に出会っているから。
そのどれもが最後まで読みたいと思わせてくれるからです。
noteのお陰で心が豊かになったり気持ちに余裕ができた感覚が芽生え始めています。
継続は力なり。
まずは読む習慣を継続し定着させてインプットを多く、余裕のある時に書きたいことを書いてアウトプットをしていきます。
新型コロナウイルスの予防ワクチンが国内承認され明るいニュースが入ってきたと思った矢先に東北地方で大きな地震が発生し、日本がまた不安な日々に引き戻させています。
まだまだ気を抜けないなと思う反面、仕事があって休みの日はゆっくり部屋で休める当たり前の日々が私にはある事に幸せを感じています。
先日のバレンタインデーでチョコレートをいくつか頂きましたが、私のことを思って渡してもらえた事思うと(勿論ギリですが 笑)それだけでもすごく嬉しかったです。
足の引っ張り合いはせず、足元を見ながらも少しづつ前を向いて進んで欲しいと今の社会風潮を見てて思います。
AKiTO