
JBCF 第1回ながわまちTT


最近の推しはピノです。
あと最近の流行りは人のいいね欄覗くこと。
カテゴリー
E1
目標
8位以内(ポイント残留圏内)
あわよくば表彰台
結果
4位

パワーデータ

使用機材

フレーム : S-WORKS tarmac sl6
ホイール : F サイガホイール
R BONTRAGER AEOLUS RSL37
コンポ : R8000 di2

最後のあがきでマウントを取ってトップチューブにくくりつけた。あとボトルケージもとった。8kmやし水飲まんやろの顔。
空気圧
6.0bar
コース


コースは直前まで明かされておらず、断面図のみで予想しか出来なかったがこれはTTバイクじゃなくともロードバイクでも充分戦えそう。
ロードバイク出走の自分としては好都合。
作戦としては登りと帰りの下りのヘアピンコーナーが有利なのでがんばり。
コンディション
風 : 行き向かい風1〜2m
天気 : 晴れ
気温 :18度
路面 :ドライ
メンバー

ttだからマークするとかは無いけど前に人いた方が頑張れる点においてはちょっとふりかな。
一応2分30秒前にフェミニンの選手が出走。
レース
ボトルをつけてないので途中で喉が乾くといやなので朝から水飲みまくってたら15分に1度のペースでトイレに行きたくなってた。
試走の段階では風の影響がかなりあったがレース時間になるとかなりやんでいて助かった。

とりあえず安牌のペーシングをして余力があるなら帰り踏みまくって帰ってくる。

スタートしてすぐコーナーで登りにはいるのでもがききる必要は無い。
登り入り口がキツくだんだんと勾配が緩んでくるので緩くなるまでは耐える。イメージはらんそがわ⇒雨沢くらいには勾配が緩くなってく感じ。
5.5倍キープでいくつもりだったが、思ったより足が固まってくるのが早く、少しペースを落とす。
5倍キープで登りきり、平坦区間にはいる。スピードを乗せるまでは踏み続けたいが思うように足が動かないので一瞬緩めて腰を上げてもがくように速度を乗せていく。
スピードに乗ったら下向いて空力意識。コーナーも最速ライン上には嫌な段差もないし足を止めるようなコーナーもないので足は基本回しっぱなし。
折り返し地点に大東さんと都合の応援。集中しすぎてなんか言ってるのは分かるけど「せつな頑張れー!」は聞こえんかった。
— 😈やすにゃん😈 (@sou01300820) September 30, 2023
折り返すと追い風に変わるので気持ちよくスピードに乗せれる。結構足もキツい。
後続の人もすれ違う場所的に30秒以上離せているので割といい感じなのでは?と。
下りに入る1km手前くらいでフェミニンの選手をパス。これもう1人前のフェミニンの人が同じくらいのペースで走ってたら下りでコンニチワしちゃうかもしれないとヒヤヒヤ。
実際はそんなこと無かったので良かった。
下りで休めるので下りに入るまでにオールアウトして大丈夫。だけどロードバイクの利点を生かすために1番長いストレートの下りでフルもがき。

もがき終わった瞬間体を小さくすることを意識。明らかに試走で踏んで下った時より景色がすぎるスピードが早いけどブレーキングさえミスらなければどうとでもなる。
当て効きからのフルブレーキでいい感じに減速、コーナーもめいっぱい幅を使ってクリア。そして立ち上がりまたもがく。
下りきりも大きく左に曲がる&かなりの勾配なので減速具合がかなり違う。ここは安全マージンで手前からブレーキ。ちなみにグレーチングもあるのも厄介。下手すりゃ飛んでく。
安全にクリアし、あとは下りで回復した分を使い切ってゴール。
手元で12:56くらいだったかな。13:00切りを目安にしていたのでちょうどくらいか。
レース後
後にも抜かれずに帰ってきたので今だけはホットシート
高村ホットシート
— マサ (@TarmacSL7_1156) September 30, 2023
(E1 1番出走) pic.twitter.com/ZVIKkShPSB
次々身内が帰ってくるけど周りのタイム聞く限り割と良いタイムでは???これ8位以内いけるんちゃうか⁉️になってた。
最終出走のしーまさんが帰ってきてもギリタイムを上回ってる。めっちゃ期待して結果を待つ。
ゴール地点の計測地に向かって紙を貰う。

さすがに笑顔止まらんかった。正直舞洲ttとかでた方がいい順位取れてポイントも稼げたと思ってたけどながわまち出てよかった。

そしてその後は抽選会。


おいおいおいおいおい‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
1等当たっちまったよ‼️‼️‼️‼️‼️‼️
今まで地元のお祭り以外でも抽選会で当たったことなんてなかったのにこんな所てどデカい引いちまったよ‼️
旅行券と聞いていたが中を開けてみればギフト券で色んなところで使えるじゃんかよ。これは総合優勝だろ…
ちなみに2日目の方はマサさんがかっさらっていった
マサミツ1等当選😂😂 pic.twitter.com/Knw09kA5rG
— し~ま (@shi_ma_gori) October 1, 2023
そんなこんなでながまわちtt が終了
